2017年7月22日(土)~8月31日(木) の期間、丹波市にある丹波竜化石工房ちーたんの館で夏季特別展「丹波竜と獣脚類展2017」が開催されますよ!
夏季特別展「丹波竜と獣脚類展2017」が2017年7月22日(土)~8月31日(木) の期間、丹波市にある丹波竜化石工房ちーたんの館で開催されます。
全長8メートルの大型肉食恐竜「デルタドロメウス」の恐竜ロボットやオヴィラプトル(抱卵)も出現!!
ナイトミュージアム も 8月11日(金)~8月20日(日) まで開催されます。
休みご家族お揃いで恐竜に会いにお越しください。
丹波市 丹波竜化石工房ちーたんの館 夏季特別展「丹波竜と獣脚類展2017」告知チラシ

丹波竜化石工房「ちーたんの館」
丹波竜化石工房は、恐竜化石のクリーニング作業を行い、発掘作業の推進と、丹波竜化石の展示などによる情報発信や、体験学習の場とするために平成19年12月1日開設された公共施設です。平成22年12月4日には丹波竜化石工房「ちーたんの館」として丹波竜が伝える丹波市の「自然」「歴史」「環境」「教育」「観光」を未来へと継承する拠点施設を目指しリニューアルオープンしました。館内には、化石のクリーニングの様子が見学できる「クリーニングルーム」、原寸大の丹波竜の骨格図やクリーニングの済んだ化石レプリカを骨格図がある丹波竜ゾーン「丹波竜ウォールマウント」、産状レプリカと発掘現場で実際に使用したハンマー等の用具で臨場感のある発掘現場を再現した丹波竜ゾーン「発掘現場体験」、ティラノサウルスとラプトレックスの頭骨レプリカを展示し、系統樹によって獣脚類の進化の歴史や、恐竜模型の第一人者である荒木一成氏制作の丹波竜フィギュア2007年版や古生物復元造形作家の徳川広和氏制作の丹波竜フィギュア2013年版も展示されている丹波竜ゾーン「獣脚類の恐竜」、イラストや仕掛けを施したハンズオン什器で、子どもたちを中心に丹波竜やいろんな恐竜についてゲーム感覚で学習することができる「ハンズオンゾーン」、恐竜を中心とする地質、化石、生物などの専門図書が豊富な「図書コーナー」、丹波竜が生きた時代を体感できるVR(バーチャル・リアリティ)、いろんな種類のちーたんグッズを販売する「ちーたんグッズコーナー」があります。
丹波市 丹波竜化石工房ちーたんの館 場所
丹波市 丹波竜化石工房ちーたんの館 夏季特別展「丹波竜と獣脚類展2017」開催情報
- 開催日:2017年7月22日(土)~8月31日(木) まで
- 場所:丹波竜化石工房ちーたんの館 地図
(住所:〒669-3198 兵庫県丹波市山南町谷川1110番地(丹波市役所山南支所横))