2017年7月22日(土)多可町八千代区楊柳寺(国登録有形文化財)で「千燈会」が開催されます。
千燈会では、木工クラフト体験、ヒノキの丸太切り体験、ミニ竹あかり作り、光家細鶴の落語等が楽しめ、18時から多くの灯火をともし仏様を供養する千燈会がはじまり、あたりは幻想的な空間につつまれる。
楊柳寺(国登録有形文化財)
散策路を歩いて森を一周
古来より「柳の観音さん」と呼ばれ、播磨一円より参拝人が絶えない。頭痛、手足の痛みの平癒をかなえて下さる観音様として知られる。境内は54948㎡あり、うっ蒼とした樹木の中に、仁王門・鐘楼堂・茶堂・阿弥陀堂・本堂・奥之院がある。
楊柳寺 千燈会 開催情報
- 開催日:2017年7月22日(土)15時から
- 場所:楊柳寺 地図
多可町八千代区大和774 - 14時~ 森のめぐみで作る木工クラフト体験・ヒノキの丸太切り体験・竹に穴を開け作るミニ竹あかり作り
15時~ 祈祷法要 大般若転読
16時~ 法話
18時~ 千燈会 供養法要
19時~ 余興 落語:光家細鶴 講談:旭堂南海「おもしろ真田丸」「楊柳寺ものがたり」