科学への興味倍増!科学に親しむ一日!岡山理科大学で「科学博物園」が開催されますよ!一日限りの大学サイエンスパークだ!



おもしろそ~~~!岡山理科大学で「科学博物園」が開催されますよ!

開催日は、2016年11月13日(日)10時から16時。

メイン会場は、岡山理科大学第20号館。

岡山理科大学が主催する、一日限りのサイエンスパークの登場だ!

科学好きのお子様、おっさんには田まんね~~~イベントよ!

わくわく科学の広場・先端科学機器EXPO・地域科学FORUM・科学未来講演会の4つのブースで科学を楽しめるぞ!

おっさんが気になるのはね~~

わくわく科学の広場「ダンボール二足歩行ロボットを作ろう!」

先端科学機器EXPO「好適環境水を用いた魚の養殖施設」

地域科学FORUM地域のみんなで交流しよう!「岡山淡水魚研究会」

岡山淡水魚研究会!!!そんなんあんの!!!!環境水を用いた魚の養殖施設も興味あるのおおお!




 

 okayama-rikadai-kagaku-hakubutsukan-2016-01

okayama-rikadai-kagaku-hakubutsukan-2016-02

申込不要 参加無料
■開催日時:2016年11月13日(日) 10:00~16:00
■開催場所:岡山理科大学 第20号館(受付) 

岡山理科大学に1日限りのサイエンス・ミュージアムが出現!
科学技術の楽しさ、面白さを身近に直感的に体験できる、博物館を超えた科学のテーマパークです。

「科学博物園」は、岡山理科大学の教職員・学生が中心となって開催する一般市民を対象とした体験型科学啓蒙イベントです 。
★4つのゾーン わくわく科学の広場・先端科学機器EXPO・地域科学FORUM・科学未来講演会

■イベント

わくわく科学の広場 もっと科学を楽しもう!
・・・・エンジンの仕組みについて学ぼう!
・・・・-200℃の世界を体験しよう!
・・・・“光る粉”を作ろう!
・・・・電子オルゴールを作ろう!
・・・・紙一枚の力勝負に挑戦しよう!
・・・・いろんなロボットを操縦してみよう!
・・・・ダンボール二足歩行ロボットを作ろう!
・・・・科学ボランティアのお兄さんお姉さんと楽しい実験や工作をしよう!
・・・・エッグドロップコンテストに挑戦しよう!

先端科学機器EXPO ハイテク装置を体験しよう
・・・・好適環境水を用いた魚の養殖施設
・・・・モーションセンサー付きダンス・ダンス・レボリューション♫
・・・・サイエンスドリームラボ(工作センター)
・・・・高性能走査型電子顕微鏡 などなど

地域科学 FORUM 地域のみんなで交流しよう!
・・・・岡山県自然保護センター
・・・・おかやま大野ダルマガエル保全プロジェクト
・・・・高島・旭竜エコミュージアムを語る会
・・・・岡山淡水魚研究会
・・・・日本野鳥の会岡山県支部 などなど

科学未来講演会 「科学の未来を考えよう!」
・・・・『クルマの未来を語ろうじゃないか』

http://www.ous.ac.jp/news.php?id=1089