こんにちは、ろんぐです。赤穂塩ラーメンを食べに行ってきました!
今回紹介するのは赤穂駅前、「赤穂らーめん麺坊本店」さんの塩ラーメンです。もー、澄んだ塩スープが美味すぎてやばかったので紹介します。お店はJR赤穂駅に隣接した商業施設「プラット赤穂」の2階にあります。
絶品うまうまの極旨塩ラーメンでした。
すごっ!赤穂の塩100%使用のラーメン
正月はのんびり自宅でダラダラしようかと思っていたけど、前から気になっていた赤穂の塩ラーメン屋さんに出かけることにしました。正月休みにわざわざラーメン食べに赤穂まで高速使う、これもダラダラっちゃダラダラなんですが気にせずいきましょう。
新年初らーめんは赤穂らーめん麺坊の塩ラーメンに決定。運よく年中無休、年末年始関係なく営業していました。もう、頭の中は絶品塩ラーメンいっぱい。出かける車の中で妙にテンションが上がっていく。やっほい!
最近は元旦でも車が混まない。山陽道で1時間ほどで赤穂に到着した。赤穂市内は正月とあり道路はがらがら、かとおもいきゃ赤穂浪士で有名な大石神社前が大混雑ではないか!確か大石神社前の駐車場はかなり広かったはずだけど、駐車場から車が溢れ幹線道路まではみ出して渋滞を引き起こしていた。大石神社前、正月前後は迂回だな覚えておこう。
駅前に到着した時間は11時を少しまわったところ。駅前は人も、車通りも少ない。唯一、大石神社へ歩いて向かう人が数家族、足早に神社方面へ歩いてる様子がみえる。


お目当の赤穂らーめん麺はJR赤穂駅横プラット赤穂の二階にある。プラット赤穂はテナントがほとんど閉まっていました。でも、二階には映画館に来るお客さんを見こんで、赤穂らーめん麺坊ほかインド料理屋さんが開業していました。
あたりには、映画を観に家族連れ、カップルが数組、次映画の上映開始時間まで時間を潰していました。
赤穂らーめん麺坊、なかなかな門構え。学校の食堂のよう、親しみやすいです。お腹もグーグーなっていたので、早速入店して売りの塩ラーメンを頂いてみよう。





店内は開店したばかりで、中年夫婦、若いにいちゃんが一人いるだけ。
入口入って左手には、一人座席のコの字型のカウター、右手には丸型テーブル席、そして突き当たり奥には四角のテーブル席。
奥のテーブルに腰掛けメニューをみて
赤穂塩ラーメンの唐揚げセット、餃子セット、味噌ラーメンを注文した。

このかきラーメンも気になりますね。
牡蠣の産地らしい旬ならーめんです。なになに、種類には、塩、味噌、揚げがあるようです。
揚げ!香ばしくておいしそう!

でも今回はノーマル塩でいきますぞ!

他には、ほろ酔いセットなるものもあり、結構飲みで食べに来ても楽しめそうですね~!


澄んだ塩スープが絶品最高!
来ました、赤穂の塩使用100%の塩ラーメン!予備知識として、調べていた通り、澄んだ塩スープが綺麗。

一口すすると出汁と塩スープが絶妙で口の中いっはあに旨味が広がります。瀬戸内海のミネラルたっぷり含んだ塩、最高!
これはクセになる。


麺もこだわりの縮れ麺。塩スープによく絡み、麺の風味が塩スープの旨味をより引き立てています。
ええは、この塩ラーメン。

餃子。こちらも赤穂の塩を使い独自の製法でつくられた餃子なんだとか。
芳ばしく焼けたパリパリの皮にジューシーな具が美味しい!ひるまじゃなきゃグイグイビールを煽りたいところです。でも今日は昼食、渋々ビールは諦めた。


こちらはセットの唐揚げ。パリパリジューシーな鳥モモ肉が美味い!
塩をふりかけ頂きます。塩は赤穂??

唐揚げ断面からは肉汁がしたたります。たまらんなぁ。

こちらは味噌。これも美味しい!
こてこての味噌とは違い、サラサラ味噌スープながらコクと旨味がたっぷり。塩ラーメン同様あとひくあじで,クセになりますね~。


売りの赤穂塩らーめん、人気の通りの絶品ラーメンでした。
スープをほぼ飲み干したのに水を一滴も必要としないバランスのいい塩スープ。
これはおすすめです!
ほかに食べ放題、飲み放題プランと、ほろ酔いセットなどきになるメニューもありましたが、
次回また、食べてみたいと思います!
赤穂らーめん麺坊 本店 営業情報
- 住所:〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋290-10 プラット赤穂2階 地図
- 営業時間:11時00分~21時00分
- 座席数:30席
- 定休日:年中無休
- 駐車場:200台(プラット赤穂駐車場)
- 電話:0791-45-7410
- 赤穂らーめん麺坊 本店 公式ホームページ