人気WEBマガジン「雛形」で、四国神山町で活躍する女性にインタビューする新企画「かみやまの娘たち」がはじまりました!地域が活きる気づきがここに!必見ですよ!
楽しみな企画がはじまりました! 大好きなWEBマガジン「雛形」で、神山町を舞台にした新企画「かみやまの娘たち」がはじまりました! 新聞、テレビ、雑誌に色んなメディアに取り上げられている神山町。地域が活性するのに、ただ人が…
楽しみな企画がはじまりました! 大好きなWEBマガジン「雛形」で、神山町を舞台にした新企画「かみやまの娘たち」がはじまりました! 新聞、テレビ、雑誌に色んなメディアに取り上げられている神山町。地域が活性するのに、ただ人が…
もうやめてもいいんじゃないの? いや、やめるべき。 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」が24時間営業をやめる決定をしたとネットのニュースでみました。 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールデ…
どこか「ほぼ日」の糸井重里さんと同じような雰囲気がする社長さんです。 おっさんは直接あったことはありません。(だから想像) 以前紹介したアイン朝市(加古川市平荘町)やランバージャックス加古川の運営者だったり、 ライフスタ…
暑い日が続いています。こんにちはロング(@rongkk1)です。 別に拘束しているのが会社や組織とは限らないのですがね。 別に理解しようとか馴染もうとかって思わないんですけどね。今更なんで。 おっさんは自由に突き進みます…
こんなレーザーカッターあれば良かった!と思うようなレザーカッターの登場ですよ! 個人でも購入可能な価格 5万円台! 株式会社smartDIYs社製「FABOOL Laser Mini」 「モノづくりが、変わ…
ハンドメイド販売の個人商店が熱い。こんにちはロング(@rongkk1)です。 副業とか小遣い稼ぎではなく、実際に商う人が増えています。 理由にはインターネット販売が可能なことと、会社組織でモノづくりより個人…
凄い奴らは、下積みを下積みとも感じてない。 下積みはあってもいい。でもやりたい事があるなら、それに向けてやることはすべてが下積みですよ。こんにちはロング(@rongkk1)です。 やりたいことだらけの僕は一生死ぬまで下積…
17歳で手に職をつける。流れとしてはとてもいい流れ素晴らしい!こんにちはロング(@rongkk1)です。 「手に職つけて早く働きたかった」 17歳のエンジニア女子高専生・やましーインタビュー やましー:プロ…
ひとりが、個がクロスメディアやメディアミックスしちゃうんだもん。こんにちはロング(@rongkk1)です。 集団で決済がきまらない組織だと即アウト。 チャンスは流れてしまう場合が多い。また、外注によるオープンイノベーショ…
メーカーが卸売りせず直販売。卸売がますます厳しくなりそうです。こんにちはロング(@rongkk1)です。 カルピスが販売しているL-92、飲料は卸売、市販はされていないそうです。たまたま、L-92の花粉症に効くの?を書い…
仕事との向き合い方がかわり「仕事」ではなくなる。共感した者同士が集まりプロジェクトを達成していくような流になる。こんにちはロング(@rongkk1)です。 今後10年、世の中は「共感」で動かされるようになる…
い未来の話しだと思ってたんですが、10年どころかもっと早く仕事がなくなりそう。こんにちはロング(@rongkk1)です。 「今後10年で、世の中の半分の仕事が今は存在しない仕事になる」 イギリス・オックスフォード大学のマ…
「土佐ジロー」まだ一度も食べたことないんだよなぁ。こんにちはロング(@rongkk1)です。 イケダハヤトさんのブログをみてたら、楽しそうな求人のお話がありました。 求人元は、イケダハヤトさんも足繁く通っている「はたやま…
環境を変えても変わらない事もあろうに。こんにちはロング(@rongkk1)です。 環境を変え続けてきたのに会社での人間関係が上手くいかないんです。という話しです。 仕事でもクラブでもサークルで…
空気読みすぎるのも邪魔臭いですね。こんにちはロング(@rongkk1)です。 空気を読み過ぎる、いや気にしすぎる日本の国民性も考えものかもしれません。 皆さんはどうですか?送られてきたメールを読みながら嫌な思いをしてませ…
話が苦手な僕ですがインタビューはいい勉強になります。こんにちはロング(@rongkk1)です。 まるっきりインタビューなんて経験なかったんですよ、僕。すでにインタビューを業務としてさせてもらうようになって五年。さすがに三…
なんとかこの困難を切り抜けて欲しい。こんにちはロング(@rongkk1)です。 いつも楽しみにしている西粟倉村の活動。その活動から、働き方であったり在り方であったり、モノづくりの価値観だったりと色々な刺激を…
Amazonも出版社から直接買い付けにいっちゃうよねこりゃ。こんにちはロング(@rongkk1)です。 つい最近、印税率3%で僕の本を出したいという出版社が来ました。出したい企画でしたが、断りました。そもそも、消費税率よ…
こんにちはロング(@rongkk1)です。 この記事のつくりいいなぁ。/「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々 https://t.co/xRFR7Zz3Zs — イケダハヤト (@IHayato) …
こんにちはロング(@rongkk1)です。 キモに銘じたうえで「やりたい事」ならやり続けるべきです。 やりたいことなら肝に銘じて最低6年は続けたい。3年じゃないの?と思いましたか?僕も新規事業…
こんにちはロング(@rongkk1)です。 「写真のキャプションひとつ400円から600円。資料みて言葉ねってコピー絞りだしてそれか!」とグチを聞いていました。 グチってる場合じゃないどすよ!そんなあなたには「note」…
「仕事の依頼が来るときも、電話で依頼するような人とはちょっとあんまりしたくないなって始めに思うんですよ。『この人、電話するタイプなんだ』って思うと、なんかちょっと仕事したくない」 「電話よりも一番嫌なのは、…
こんにちはロング(@rongkk1)です。 若い人に限りません。 新しいことに取り組んでいる人への失敗を許せる環境は大切です。 それは、失敗を許せる環境が 今後、発展の道しるべになるからです。…
ブログのタイトルを「ただいま、充電中?」から「40歳の積極宣言!」 そして「40歳の天職宣言!」に切り替えはやひと月半が過ぎようとしてます。 アクセス数は伸びています。 サイト内の循環が著しく、ひとりでかなりなページを …
みんな!ちいさく商おうぜ!(笑) 人口減少に歯止めがかからない以上、少ない人口で、小さく商い、小さく稼ぐ。 そんな方法に回帰していくように感じる。 最近の働き方をみていても、どうもそんな傾向が強い。そして楽…
きましね、これからは、人、社会、会社を結ぶ会社の登場が本格化しそうです。 以前はなしてた、会社と人の働きを結ぶ仕組み、既に動き始めてますね。 企業も良い人材が欲しい、働きたい人も合った会社を選びたい。 ミスマッチをよりマ…
「企業が求める人材」、 「働きたい人が求める会社」その狭間をうめる仕組み。 「企業が求める人材」は、結構曖昧なものです。 思い浮かぶのは、 「真面目で、コミュニケーションがとれて、 協調性があ…