ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜に参加してきたよ!
2017年2月11日(土・祝日)姫路市兵庫県立大キャンパスにて、ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜が開催されました! 保存会ができて13年。ほぼ半分を色々参加させてもらい…
兵庫県加古川市発のローカル地域情報サイトです。地方が楽しくなる情報を加古川から発信します!
2017年2月11日(土・祝日)姫路市兵庫県立大キャンパスにて、ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜が開催されました! 保存会ができて13年。ほぼ半分を色々参加させてもらい…
ひょうごの在来種保存会の本が出来ました。 前回もかきましたが、ようやく、とうとう、できたようです!!!素晴らしい! 保存会発足10年の集大成! 兵庫県内の失われゆく在来種を守ろうと発足した保存会。 保存会が…
「次世代施設園芸導入加速支援事業」のひとつとして加西市に36,000m²の広大なハウスができました。 2014年10月に設立。誕生してからすでに1年半ほど経過しています。 ただただ圧巻の施設園芸!36,000m²の広大な…
またまた凄い人が出てきました。滋賀で豊かさを追求するフリーランス農家。こんにちはロング(@rongkk1)です。 ぐいぐい攻めてる感じがおもしろい。滋賀県の農業も明るくなるんじゃないのかな。 生き方の多様性がどんどん開か…
素晴らしい干拓農地でした。こんにちはロング(@rongkk1)です。 たつの市御津にある干拓農地を見学してきました。大正期に揖保川下流域の浅瀬を埋めたてつくられたおよそ1000ヘクタールの農地。水はけの良い砂地に、特産の…
納豆菌は凄いんですね。こんにちはロング(@rongkk1)です。 先日、鉄腕ダッシュで放送されてた白菜農家さん。白菜が腐るのを防止するのに、なんと納豆菌を使うんだそうです!ひゃ、びっくりです。 凝縮された納豆菌液を噴霧す…
ひょうごの在来種保存会の講演会です。人生を180度変えてくれた講演会ました。 「復活、大和野菜が皿の上に」三浦雅之 氏(姫路市) 動画1 https://www.youtube.com/embed/D2eKywz1bqw…
とうとう、淡路島に上陸です。いままで、在来種は無いと決まっていた淡路島で在来種発見です! そして、素敵な種とり人との出会いがまっていました! 淡路島の種とり国宝、齊藤千代子さん90歳!キリッと美人さんです。 …
種とり人から種とり人へ74 ドレッシング、キャラクター、歌と地域起こしに大活躍!浜大根 生産者 下田繁治さん(美方郡) いつからあったのか解らないくらい歴史のある在来種 浜大根。 栽培されていたのではなく自生していたもの…