ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜に参加してきたよ!
2017年2月11日(土・祝日)姫路市兵庫県立大キャンパスにて、ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜が開催されました! 保存会ができて13年。ほぼ半分を色々参加させてもらい…
2017年2月11日(土・祝日)姫路市兵庫県立大キャンパスにて、ひょうごの在来種保存会「農」に感謝の集い〜循環型農業の45年、在来種保存会の13年〜が開催されました! 保存会ができて13年。ほぼ半分を色々参加させてもらい…
ひょうごの在来種保存会の本が出来ました。 前回もかきましたが、ようやく、とうとう、できたようです!!!素晴らしい! 保存会発足10年の集大成! 兵庫県内の失われゆく在来種を守ろうと発足した保存会。 保存会が…
種とり人から種とり人へ25 旧山根邸 山根成人さん(姫路市) 兵庫県姫路市。 今回は、ひょうごの在来種保存会の集まりによく使うという、 白浜にある山根さんの自宅を見学させていただきました。 色んな種を採取す…
山根さんの弁当は絶品です。いつもとびっきりの逸品がはいってて、お結びも香ばしくて最高!一緒に行動するときは、いつも手弁当でやってきてくれるので、いつも楽しみ。 山根さんの料理好きは、プロ顔負けのところがあります。魚もバッ…
種とり人から種とり人へ48 住山ごぼう 生産者 松本一等さん(篠山市) 兵庫県篠山市。 ここに、昔は茶畑の間で育てられていたゴボウ住山ごぼうがあります。 住山ごぼうは、スーパーなどで販売されている細いゴボウとは違い、超極…
種とり人から種とり人へ11 在来種えび芋 栽培 岡本洋子さん 岡本敏明さん(姫路市) 兵庫県姫路市。 ここ姫路市に、ひとりの方が大切に栽培し、 残してきた里いもがあります。 姫路えび芋です。 種と遊んで 新…
種とり人から種とり人へ31 在来種 宍粟三尺胡瓜 生産者 田中康夫さん(宍粟市) 兵庫県宍粟市千種町。 ここには、一度は途絶えてしまった、長くて大きな胡瓜、宍粟三尺胡瓜があります。 昔は、漬物…
種とり人から種とり人へ29 野瀬かんぴょう 生産者 高畑忠雄さん(相生市) 兵庫県相生市野瀬。ここは、かって大阪の干瓢市場を独占していた干瓢の一大生産地でした。現在でも、種を採り…
ほんとうにひょうごの在来種保存会から山根さんを通じて凄いと思える人を知る。も~気になるひとだらけやわ。 こちらの藤本傑士さんも、その一人です。 藤本さんも私がめちゃくちゃ影響を受けた、半農半xの塩見直紀さんと奈良の農家レ…
種とり人から種とり人へ41 姫路海老芋 栽培 岡本洋子さん(姫路市) 兵庫県姫路市。 以前、海老芋の植付けを見学させて頂いた岡本さんの畑で、 海老芋の収穫がありました。 岡本さんの畑では参加型のもと、えび芋…
種とり人から種とり人へ vol.32 朝来茶 生産者 池本晃市さん(朝来市) 兵庫県朝来市。 標高360メートルの高原にお茶の栽培に取り組む若者がいます。 池本晃市さんです。 種と遊んで 新品価格 ¥2,160から (2…
種とり人から種とり人へ42 小野芋収穫祭 栽培 小野芋保存会(豊岡市) 兵庫県出石町。ここに在来種小野芋があります。この小野芋は、地元の中村富蔵さんが、大切に守り、育ててきた在来種です。いままでは一人で守ってきましたが、…
種とり人から種とり人へ17 北村わさび 五代目 北村宜弘さん 四代目 北村政之さん(豊岡市) 兵庫県豊岡市で、湧水でりわさび栽培している農家があります。 北村わさび園です。北村わさび園内には、水が湧き出している所が三か所…
種とり人から種とり人へ vol.43 神鍋つるし柿 神鍋つるし柿生産組合 販売部長 北村哲三さん(豊岡市) 兵庫県豊岡市日高町。 ここに、神鍋つるし柿とうい、 日本人が昔から親しんできたお菓子…
種とり人から種とり人へ2 播州こぶ菜と新発見!青ミズナ 栽培 竹本千代さん(多可郡) 種と遊んで 新品価格¥2,160から(2015/9/29 19:48時点) 五国豊穣兵庫のうまいもん巡り―特産食材�…
種とり人から種とり人へ47 丹波山の芋 生産者 田中政和さん 伊熊弘さん(篠山市) 兵庫県篠山市。 丹波の山の芋は、大阪や東京の料亭でも美味しいと有名です。 今回は、丹波ささやま山の芋部会会長の田中政和さんと 副会長の伊…
種とり人から 種とり人へ 復活!姫路生姜 銀山の眠り(朝来市) 姫路名物おでん。 姫路ではおでんを(独特な食べ方をします。) 生姜醤油につけて食べるのです。 種と遊んで 新品価格…
種とり人から種とり人へ20 在来種 八ちゃんナス 栽培 黒田八郎さん(姫路市) 兵庫県姫路市。 ここにとびっきり美味しい茄子、 八ちゃんナスがあります。 皮が薄く、朝漬けにして食べると絶品です…
種とり人から種とり人へ52 復活!在来種の米 神力 本田商店(株)本田眞一郎さん 御津北営農組合 岩田勝さん(たつの市) 神力(しんりき) 兵庫県竜野市。 昔、酒米として全国の二割をしめていた…
種とり人から種とり人へ45 立野ねぎ 生産者 野崎靖雄さん(豊岡市) 兵庫県豊岡市。 ここに、昔から栽培されてきたねぎ、立野ねぎがあります。 丸山川が反乱のたびに肥沃な土壌が流れ込み、 豊かな…
種とり人から種とり人へ33 仙霊茶 生産者 山下有一さん(大山南部茶生産組合 組合長)(神崎郡) 兵庫県神埼郡。 ここで300年の歴史をもつお茶、仙霊茶の栽培が行われています。 …
種とり人から種とり人へ53 明石ペッチン 生産者 佐藤通男さん(明石市) 兵庫県明石市。 ここに古くから栽培されてきた瓜 明石ペッチン瓜があります。 昔から漬物用の瓜として、 地域の人たちに食…
種とり人から種とり人へ50 丹波茶 諏訪園 酒井一行さん(篠山市) 兵庫県丹波市。 ここに、飛鳥時代から栽培されていたお茶 丹波茶があります。昔から栽培されてきたのですが そのほとんどが京都方面へ出荷されていたために お…
種とり人から種とり人へ51 もち麦 生産者 植岡朝一さん 植岡洋子さん(福崎町) 兵庫県神崎郡福崎町。 ここに古くから栽培されている麦 もち麦があります。 今回は、もちむぎの生産者で地域特産物…
種とり人から種とり人へ49 岩津ネギ 生産者 田中務さん 生産者 赤曽部章さん 赤曽部忠明さん(朝来市) 兵庫県朝来市。 ここに全国的にも有名なネギ 岩津ネギがあります。 今回は長年岩津ネギを栽培している 田中さんと赤曽…
種とり人から種とり人へ40 丹波黒さや大納言小豆 生産者 柳田隆雄さん(丹波市) 兵庫県丹波市春日町。 ここには、栽培する農家がほとんどなくなった丹波黒さや大納言小豆があります。 今回は、黒さや大納言を復活させた柳田隆雄…
種とり人から種とり人へ3 まちこねぎ 牛尾農場 牛尾武博さん(神埼郡) 種と遊んで 新品価格¥2,160から(2015/9/29 19:48時点) 五国豊穣兵庫のうまいもん巡り―特産食材&滋味レシ…