芋ほりの後は、当然芋料理!!美味しい秋の味覚を堪能!
午前中に芋ほり、夕方まで秋の種まきやら、畝づくりをしていました。 さて、芋ほりも堪能したら、三時のおやつは そう!大学芋!疲れた後の甘いものは、元気が復活しますね。 …
午前中に芋ほり、夕方まで秋の種まきやら、畝づくりをしていました。 さて、芋ほりも堪能したら、三時のおやつは そう!大学芋!疲れた後の甘いものは、元気が復活しますね。 …
今年もやってきた芋ほっりの季節。先週ぐらいから掘り始めていたサツマイモですが、いい感じに実っています! 芋汁、焼き芋、スイートポテト、てんぷら、大学芋などなど、料理のバリエーションもひろがります。(いもばっ…
またまた、加古川廉売市場から発掘ネタです。髪のより細い素麺?380円位だたかな。 その名も「黄金の糸」。 どうですか?手にとって見たけど、細っ! 製造販売している会社のホームページをみると、なになに、なんと素麺の四分の一…
先日みつけた美味いうどん!播龍謹製 播龍うどん!田靡(たなびき)製麺株式会社さんのやつ。 ま、ゴレランいただいてる方、この人、麺好きだな〜とは思ってるでしょう?はい、大好き!生めん、乾麺、半生…
種とり人から種とり人へ53 明石ペッチン 生産者 佐藤通男さん(明石市) 兵庫県明石市。 ここに古くから栽培されてきた瓜 明石ペッチン瓜があります。 昔から漬物用の瓜として、 地域の人たちに食…
サンマの季節がやってきたなぁ〜 ジュワッと脂がのったサンマが焼ける香りはたまんね〜!パリパリに焼けた皮の下から滴る脂、想像だけでご飯三杯!だわ。 サンマて思いだすのは、ほぼ日の「サンマ寄席」 …
芋ちっぷは数あれど、これはほかの伊毛チップとは一味違う!!美味しさなのよ! ふ~っと、お仕事から帰ってきたら、テーブルの上にこんなものがありました。なになに、「土佐の名物、豪気なおやつ。よさこい土佐 芋ちっ…
自宅に果実がなると重宝します。季節によって、ミカンやオレンジ、カキにイチジク、ブルーベリーにそしてレモン! 私は特にレモンが好きです。レモンはすべて輸入だと、自宅で育つまで知りませんでした。以外にも。 瀬戸海ではレモンを…
豊岡の奥。豊かな田園風景を横目に、どんどん車を走らせて、赤花そばの郷にいってきた! そばの郷 〒668-0352 兵庫県豊岡市但東町赤花159−1 山根さんから美味しい!美味しいって言われていたそば、赤花そ…
朝夕もすごしやすくなってきましたね。今日も慈雨の一杯からスタートです。 息子が注文したハムエッグトースト!!!!!!やっぱりおいしそう!朝からハムチーズトーストときなこ牛乳とサラダとは健康的です。 珈琲の店 慈雨 &nb…
寂れた雰囲気が大好きです。 グラフィックデザイナー太田和彦さんが、古びた居酒屋さんを巡る番組があります。 「いい酒、いい人、いい肴。」99年から続く太田和彦の大人気シリーズの集大成!居酒屋の達人・太田和彦が日本全国から厳…
夏バテしそうでしない。我が家の食卓事情はすっぱいものと大豆系にあり。 暑い日が続きます、身体が怠くなり、夏バテを意識してる人も多いでしょう。我が家でも、連日の暑さに参っています。日中は冷房も使い、温度調整に…
台風で外にでれなかったので、ネットサーフィンしていたら、ビックリ。 ちょっと欲しい物もあったので、パソコン工房のホームページをみていたら、こんなものを見つけてしまった。 超ビック!メガタコ焼き…
加古川駅前が再開発になり、その最中に見かけた中華やさんが楓林でした。なんだか、外観からして食べさせてくれそうな雰囲気だったのを思い出します。 一時は、開発で店を閉めていたようですが、移転営業を再開しています。 それまで、…
先日、丹波にいっていました。周辺に何があるのか、事前に調べてなかったんですが、道路沿いで素敵なお店を発見です!!!昔ながらのお菓子を販売している、丹波せんべいのいずみや製菓さんです!根っからの和菓子好きですが、もちろん、…
加古川には、現在確認したところ店頭販売している豆腐屋さんが3店舗ほどしかない。最近、神野にあった豆腐屋さんが閉店。その後豆腐店が入っていた市場も消滅したんですが、私のお気に入りの店で、非常に残…
ありんこが何匹いようとも!!!このイチジクの旨さはとまらない!!! こんなものもあるので、虫は食べないより、食べるものとしたほうが健康にはいいのかもしれませんね。 こんな本もある…
こんなところに人がくるの???と思うようなお店が最近増えている。、地方≠田舎≠ダメとう発想は時代遅れだとおもうな~。地方のほうが断然豊だと思う。 そんなことを感じさせてうれたのが、丹波のmonoileです。…
珈琲の店 慈雨でも盛り上がったうどん話。讃岐うどん、伊勢うどん、稲庭うどん…いろんなうどんがありますが、福岡のうどんを、私ままだ知りません。未開の地でございます。 四国香川の讃岐うどんはもはや世界的知名度、もはや日本に知…
スーパーにで衝撃波!イヤ〜びっくりしましたわ。会社帰りに立ち寄ったスーパーで、な、なにぃぃィ〜!でた!餃子カレー味!パッケージもインド風だわ。 珉食 せみ餃子!珉珉食品株式会社謹製!いやいや、いつ発売された…
650円のブラックホール!加東市滝野町 大橋中華そば!吸い込まれたら、でてこられへん美味さ! ひさびさに大橋ラーメンを食べに行きました。本当は、大橋ラーメン行く前に…
子ども達が夏休みになると、仕事が休みのたびに料理をします。普段もしてますが、休み遊びに行く時は、手弁当がお決まりなので、朝早く起きて、せっせと準備です。 うちの弁当には、ポテトと唐揚げは必須。子ども達って大…
久々に大当たりのラーメンにであった!しかもインスタント! その名も「稲庭中華そば」である。名前の通り、稲庭うどんの技術で作られた中華そばです。のどこし、ちゅるちゅる。歯ごたえ、シコシコ!もうたまりません。販売していたのが…
絵の材台にもしているんですが、兵庫県の多可町にある喫茶店古時計です。店内は、昔ながらの喫茶をほうふつさせる、穏やかなインテリアで落ち着けます。 お昼時にいったので、店は満席、大勢の人でにぎわっていました。ご…
加古川でお味噌なら高松味噌! こんな旨い味噌、他にはありません。我が家では、も実家も高松味噌です。味の深みがちがうんですよ〜! 高松味噌、なんと創業400年なんですね!「え、400年?戦国時代からの味噌なんて味の想像つか…
もう、絶品という言葉しかでてこないです。 小豆島の素麺が有名なのはご存じでしょう。私の実家でも、お中元等で沢山いただくので、いつもおすそ分けにあずかっています。けど、ふと素麺を知ってる人っているのかな?素麺とは一味ちがい…
ミシュランシェフが認めた一徹ラーメン! かなり有名です。雑誌、テレビ、ネットなど、数多くのメディアに取り上げられ、知ってる人も多いでしょう。 わたし、山根さんに連れてってもらうまで、まるで知りませんでした。不覚! 素材に…