至福の半農時間!ムロにつつんだ「山ウド」を収穫!絶品だぜ!



春が来た!ウドの収穫開始です!ようやく播磨も暖かくなってきた。むろで囲んだウドも大きく成長!収穫の時期がキタ!

うどの隣はそらまめ!赤い空豆とあおい空豆の二種類をうえてある。これでビールがうまいのよ!

ざん!むろうど。むろの作り方は色々あって、黒いビニールで囲んだり、ドラム缶をかぶせたり、はたまた小屋をたてたり。うちは古くなったコザで囲み、もみがらを投入して日の光を遮る手法だ。

正直、収穫する時期をいっしていて、大きくなりすぎた。でも青い葉っぱは天ぷらに最適!山ウドだけあってかおりがいいのだ。このウドすでに100年近くある山ウド。その昔実家の山から持って帰ってきたウドだとオヤジに聞いている。

さてござをはがしてみる。おおおおおお!うすピンク色のいいウドだわ!ううううんたまらん!

このピンク色がそそる!酢味噌和えにきんぴら!うまいよ!!!!

全部で20本ちかくあったかな。近所のおばちゃんにもおすそ分け。

抜群のしあがりだが、昨年に比べると細いように思う。来年はもう少し肥料をふやすか。

葉のぶぶんは天ぷらだね。最高にうまいぞ!

久しぶりの畑仕事。最近忙しくて畑の手伝いができなかったので、明日はトマトやナスなど夏野菜の準備を手伝う事にする。

おしまい。