ふ~自由っていいね。
こんにちはロング(@rongkk1)です。
3日前とは気温が違い寒いですね。先日の梅雨のような湿度、暑さに参っていたらいきなり寒い。
体調崩さないよう注意しなきゃいけないな~。
朝目が覚めて畑で繁ってしまった小松菜を間引く。あと一週間もすれば立派な小松菜に仕上がりそうな状況・・・・かと思いきゃ
おいしくなってきた菜っ葉を虫たちがが見逃すはずもなく、虫の巣窟となっていた。
まいったなこりゃ、ひとまず芋虫たちを数匹駆除した。手作業。なまのままバリバリたべたいので仕方なく手作業で駆除。
それにしても来週になるともっとデカい虫がいそうで葉っぱ残ってるか心配だわ。
それとは別にミョウガは絶好調だ。
これが旨い!いやなことはすべてミョウガを食べて忘れる・わけではないが。
そのうまさで無駄な考えはふっとびそうだ。

秋のミョウガはデカくてうまい!香も抜群だわ!

小松菜、八宝菜、蕪などなど間引いて菜を食べる分の畝は、毎年虫との戦いだ。
今年も真冬になるまでは頑張って駆除だ!

先日の台風で畝の中筋にたまった水を抜いたら菊菜の種がながれだしたようで
畝の外に菊菜が繁殖している。

最近獣害がひどい。特にカラス野郎が朝早くやってきて畑の菜をついばむ。
最低だ。
こちらも空気銃で応戦するがまるっきり効果なし。
くそ~~唐辛子玉でもいっちょおみまいしてやろうかと思う!
っち憎たらしいからカラスどもめ!!!!!ぷーーーーーー
昼ごはんはラッキーなことに実家より栗ごはんを仕入れることができた。
ラッキー旨い秋の味覚栗をご近所さんよりいただいたのだとか。
うあまい!この栗感たまらん!ほくほくトロリよ!


さて夜ごはんの焼鳥屋さんの仕込みだ。
久しぶりの仕込み作業におっさんはテンション上がりまくる。
ほんと、仕込って好き。
今回は仕入れの具合で、モモ肉とささみのみになってしまった。
最近鶏肉もドンドン値上がりしている。ほんと庶民にはたまらない実情だ。
けど、たまにはいい肉ガッツリくいたいところだ。今回はガッツリ買ってやろうとおもったら
ズリやせせりは美味いので売り切れてしまっていた。残念。また次回の楽しみにしよう。

皮が結構うまいのだ。串にさした鶏肉を買うのもいいが、やはりただ刺しただけより
ひと手間ふた手間かけた自家串のほうが断然うまい。
おっさんが焼き鳥屋さんするのは特別なとき。
気の向いた時だけ。以前めちゃくちゃファンだった加古川にあった(今は廃業した)焼鳥屋さんを手本にしてやっているので、自分でいうのもなんだが
美味しいで。


これは秘伝のタレだ。焼鳥屋さんのように仕込んだものに何度も焼けた焼鳥をつけられればいいのだが、自家製はそれができないので
熟成させてないものになる。それでもさすがは秘伝のタレ。どうだ、つやトロ感がたまらんだろう。おっさんは子どもの頃からの、このタレのファンだ。
じゅわ=======!と鶏肉のうま味を引き出してくれるタレなのだ。














ふうううう、ビールが旨い、炭火が最高!
くそ、これで小屋でもあればさいこうなんだが、小屋にいる気分で飲むことにしよう。
小屋、山の中で、火をおこしてご飯だよ~~~そんなきぶんだよ~~~
と思ったら、ととねえちゃんの最終話のテレビの音声が聞こえてきた。
まあいい、