2022年7月9日(土) 8時30分~9時55分 の「土曜はナニする!?」放送内容は、冷蔵庫収納家 福田かずみ先生「使いやすくて節電 カンタン冷蔵庫収納」法を紹介!
予約が取れない10分ティーチャーは、エクササイズ、料理、ペン字など、今話題の予約の取れない教室の先生をVTRで紹介。教室に通う時間もないアナタに、予約の取れない教室の授業を出演者とともに10分間の生体験!
今回は、「使いやすくて節電 カンタン冷蔵庫収納」を伝授!
冷蔵庫収納家 福田かずみ先生
紹介されたのは
目次
冷蔵室収納の鉄則!
1、卵は「ドアポケット」に収納するな!
・ドアポケットでは、開閉による振動で卵が傷みやすく、温度変化も起こしやすいので、安定している棚に置くこと
2、「7割収納」を心がけると電気代節約!
・詰め込みすぎると冷気がうまく循環しないので、電気代がかかってしまうため、「7割収納」を心がける
・吹き出し口の前に食材は置かない!
3、目線の高さには「賞味期限の短いもの」を置け!
・収納する場所を決めておけば、食品ロスを防げる
冷蔵庫収納100円均一アイテム
・「ドアポケット用仕切り」
・「冷蔵庫ミニポケット」
・「STORAGE CASE」
・「缶ストッカー」
・「ハム&ベーコンキーパー」
野菜室を正しく使う鉄則!
1、使いかけの野菜は「すのこ」付きのタッパーに
・水分が取り切れていなければ、水腐れの原因になるため、容器にすのこを敷くことで、余分な水分がすのこの下に勝手に落ちる
・ラップも使用しないのでエコにも!
・使いかけの野菜が一目瞭然なので、食品ロスを防げる!
2、キャベツやブロッコリーは「低酸素状態に」して鮮度をキープ
・ポリ袋に野菜を入れ、息を吹き入れることで低酸素状態にすることで、野菜の酸化する速度を遅らせることができる
・葉野菜キャベツ・小松菜、や茎野菜ブロッコリー・アスパラガス、にオススメ
冷凍室のカンタン収納
1、冷気が伝わりやすい金属製のブックエンドを使うことで、食材が倒れてくることを防ぎ、縦収納が可能に!
2、冷凍室は10割収納でギュウギュウに詰める
・凍った食材が保冷剤の役割に!
・10割に満たない場合、保存容器に水を入れ、空いたスペースに置くだけで、大きな氷の塊になるので、冷却効率がアップ!
「土曜はナニする!?」番組データ

カンテレ土曜朝の新番組!山里亮太が土曜の朝の顔に!宇賀なつみ フリー転身後初のレギュラーMC!忙しいアナタに、キラリと輝く週末をお届けする生活情報バラエティー
出演者
- MC
山里亮太(南海キャンディーズ)
宇賀なつみ
ゲスト
平子祐希(アルコ&ピース)
朝日奈央
百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
渋谷凪咲(NMB48)
中村嶺亜(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
デビュー夫人
デヴィ夫人
タイムマシーン3号(山本浩司・関太)
日帰りぷらっとりっぷ
松本幸四郎
紅ゆずる
イケドラ
中山優馬
カンテレアナウンサー
山本大貴