2023年3月20日(月)11時55分~13時55分「ヒルナンデス!」の放送内容は、主婦がやっている!料理のコツテスト!「ハンバーグ!パン粉にある一工夫をするだけでジューシーなハンバーグになるちょっとしたコツ・家庭にある意外なあるものを入れるとまるでお店の味になるプロのコツも伝授!人気店が教える肉汁ハンバーグのコツ」が登場!
主婦がやっている!料理のコツテストは、主婦100人にアンケートし、本当に使う料理のコツをクイズ形式で学ぶ新企画!
今回はハンバーグ編!
これを見ればいつもの料理がさらにおいしくなるかも!?
あなたは何問解けましたか?
出演は、浦野モモ・小峠英二・坂下千里子・中村仁美
監修は、柴田真希(管理栄養士)
プロのコツ 紹介店舗:ミート矢澤
ハンバーグのコツ料理レシピ
材料(2人分):
(A)合いびき肉:200g
(A)塩:小さじ1/3 ※塩はひき肉の1%(小さじ1/3=2g)
(A)こしょう:少々
玉ねぎ:1/4個(50g) ※ひき肉の30%(60gだけど切りよく)
サラダ油:小さじ2
たまご:1/3個(20g) ※卵はひき肉の10%、1個58g平均
(B)パン粉:20g ※ひき肉の10%、生パン粉だと尚よい ※ひき肉の15%(30g)
(B)牛乳:大さじ2
(B)ナツメグ:少々(あれば)
ソース:
赤ワイン:大さじ2〜3
中濃ソース・ケチャップ:各大さじ1
付け合わせ:
フライドポテト/ブロッコリー/コーンなど
作り方:
1.玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を半量(小さじ1)入れて中火にかけ、玉ねぎが薄いあめ色になるまで 炒め、しっかり冷ます
※しっかりといためることで甘みとコクが出る
※熱い玉ねぎをそのまま肉に混ぜると肉汁となる脂質が溶けてパサついた食感になるのでNG
2.ボウルに(A)を入れてねばり気が出るまで短時間でよくこねる。たまごを加えてしっかりと混ぜる
※塩を最初に入れることで、たんぱく質の成分、ミオシンとアクチンが結合して網目構造をつくり粘着性や保湿性がよくなり焼いた時に肉汁が流れにくくなる
※卵を他の材料と一緒や最後に入れてしまうと、ひき肉の前にパン粉や玉ねぎが卵を吸ってしまう
3.別のボウルに(B)と冷めた1を入れて混ぜ合わせ、パン粉をふやかす。2に加えてヘラなどを使ってさっくりと混ぜあわせる
4.フライパンに残りの油(小さじ1)を入れて薄くのばしておく。3を2等分に成形してのせ、中〜強火にかけて2〜3分焼く
※中まで火を通すために冷たいフライパンからスタートし、蓋をする。余分な油をふき取ってから裏返し、蓋をして中〜弱火にし、さらに4〜5分焼く火を止めて2分ほど蒸らす (表面がつやつやし、出てくる肉汁が透明になれば焼けたサイン)
※裏返す時に余分な油をキッチンペーパーなどでふき取る
日本テレビ「ヒルナンデス!」番組データ

2023年3月20日(月)11時55分~13時55分「ヒルナンデス!」の放送内容に、主婦がやっている!料理のコツテスト!「ハンバーグ!パン粉にある一工夫をするだけでジューシーなハンバーグになるちょっとしたコツ・家庭にある意外なあるものを入れるとまるでお店の味になるプロのコツも伝授!人気店が教える肉汁ハンバーグのコツ」が登場!
主婦が本当にやっている料理のコツは何なのか?
100人の主婦にアンケート!
今回はハンバーグ!
主婦100人中85人が実践している
パン粉にある一工夫をするだけでジューシーなハンバーグになるちょっとしたコツとは?
さらに家庭にある意外なあるものを入れるとまるでお店の味になるプロのコツも伝授!
人気店が教える肉汁ハンバーグのコツ
出演者
MC
南原清隆
アシスタント
浦野モモ(日本テレビアナウンサー)
出演者
藤田ニコル、小峠英二、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、フワちゃん
スタジオゲスト
梅沢富美男
VTR出演
村上佳菜子、藤本敏史、佐藤大樹、西村瑞樹、坂下千里子、中村仁美
日本テレビ「ヒルナンデス!」公式サイト:https://www.ntv.co.jp/hirunan/