「かこがわ人形劇フェスティバル2017」加古川市



2017年11月4日(土)5日(日)の二日間、加古川市のぎゃらりー&サロン日本堂
・加古川駅南子育てプラザ・Cohacoの3会場で「かこがわ人形劇フェスティバル2017」が開催されますよ!

「かこがわ人形劇フェスティバル」は、今年で第3回目となる兵庫県加古川市での親子で楽しめる人気の人形劇イベントです。

イベントでは、加古川を人形劇の街にとの思いから、絵本の世界をテーマにした人形劇団クラルテ、ピエロック一座のプロによる人形劇公演、アマチュアによる人形劇の公演、ワークショップ、絵本販売などなど人形劇を身近に感じ絵本の世界を体感できる内容となっています。

人形劇のおまつり「かこがわ人形劇フェスティバル2017」主なイベント内容

人形劇団クラルテ(プロ公演・要事前申し込み)

1948年に設立された人形劇団クラルテ。
子供から大人まで楽しめる人形劇を見せてくれます。
今回の上映作品は子供達の大好きなお話です。
大人の方も、しばし子供の頃のワクワクした気持ちを思い出されてはいかがでしょうか。

【上映作品】
「ゆらゆらばしのうえで」
「どうして、ぞうさんのはなはながいの?」

  • 開催日:11/4(土)
    第一部:10:30〜
    第二部:13:30〜
    ※上映時間は30分程度
  • 開催場所:
    ぎゃらりー&サロン日本堂
  • 申込み:
    事前申込みが必要となります。
    お申込み方法:お電話にてお申込みください。
    電話:東播磨生活創造センター「かこむ」079-421-1136
  • 観劇料:300円
    ※0歳児は無料

ピエロック一座(プロ公演・要事前申し込み)

座長ピエロックとピアニストすず、人間2人とたくさんのあやつり人形たちの一座です。
大切に育てられた森の原木で作るマリオネットたちは必見です。魂が宿る木の精霊たちの物語をお楽しみください。

【上映作品】
「森をあるいたら〜シンフォニーオブフォレスト〜」

  • 開催日:11/4(土)
    第一部:15:00〜
    第二部:16:30〜
    ※上映時間は40分程度
  • 開催場所:
    ぎゃらりー&サロン日本堂
  • 申込み:
    事前申込みが必要となります。
    お申込み方法:お電話にてお申込みください。
    電話:東播磨生活創造センター「かこむ」079-421-1136
  • 観劇料:300円
    ※0歳児は無料

人形劇団くりきんとん(プロ公演・要事前申し込み)

作品ごとにオリジナル曲を作詞・作曲。生演奏でお送りします。
バルバルさんの床屋には不思議なお客さんが次々とやってきます。ひょうきんで恥ずかしがり屋な個性あふれる面々と、バルバルさんの腕前をお楽しみください。
田舎と都会のねずみ君。どちらの家も素敵です。
理由はね…

【上演作品】
「バルバルさん」
「いなかのねずみととかいのねずみ」

  • 開催日:11/5(日)
    第一部:10:30〜
    第二部:13:00〜
    ※上映時間は45分程度
  • 開催場所:
    ぎゃらりー&サロン日本堂
  • 申込み:
    事前申込みが必要となります。
    お申込み方法:お電話にてお申込みください。
    電話:東播磨生活創造センター「かこむ」079-421-1136
  • 観劇料:300円
    ※0歳児は無料

《プロ公演の申込み方法》
プロ公演は事前のお申込みが必要となります。
※各公演ともに定員に達し次第受付終了します。
お申込みはお電話にてお申込みください。
【お申込み先】
東播磨生活創造センター『かこむ』079-421-1136 締切:11/3(金) 
①氏名、②電話番号、③住所、④参加人数、⑤観覧希望公演名をお伝え下さい。

※その他、イベント情報については下記ホームページフェイスブックを参照ください。

「かこがわ人形劇フェスティバル2017」告知チラシ

2017年11月4日(土)5日(日)の二日間、加古川市のぎゃらりー&サロン日本堂 ・加古川駅南子育てプラザ・Cohacoの3会場で「かこがわ人形劇フェスティバル2017」が開催
ワークショップ、絵本販売などなど人形劇を身近に感じ絵本の世界を体感できる「かこがわ人形劇フェスティバル2017」
絵本の世界をテーマにした人形劇団クラルテ、ピエロック一座のプロによる人形劇公演、アマチュアによる人形劇の公演がある「かこがわ人形劇フェスティバル2017」

「かこがわ人形劇フェスティバル」とは

「かこがわ人形劇フェスティバル」は、「加古川を人形劇の町に!」との想いのから集まった「かこがわ人形劇フェスティバル実行委員会」のメンバーで企画された人形劇イベントで、絵本の世界をテーマに、笑顔の絶えない時間を届けています。通称かこフェス。2016年11月に初開催。実行委員メンバーやスタッフは兵庫大学人形劇サークル「わくわくさんのポケット」のOB・OGが中心となって構成されています。学生時代は年間30回ほど人形劇公演を行っていた経験があります。かこフェスでは、多彩で素敵な人形劇団体が登場、目の前で物語が展開される人形劇の魅力を満喫することができます。人形で表現する、喜怒哀楽に思わず声を出して笑ったり、ドキッと息を吞んだり感動したり、豊かな感性を育んでいます。

「かこがわ人形劇フェスティバル2017」