こんにちは、ろんぐです。
ブログまじまじぱーてぃーが面白くて
最近よく読んでいる。

面白いのは知っている。わかってるんだ!
しかし最近のブログ運営者あんちゃんニトロエンジンを10機搭載したかのような飛ばしっぷりだ。
だから超面白い。
目が離せない。
最近はじまったフリーランスで働いている方の寄稿企画が最高です。
今回、気に入った言葉があったから紹介しておく。
寄稿したのは、合気道家&フリーランスとしてWEB制作等も行なっているナカモト(中本 有哉)さん。
フリーランスについては記事をみてくれ
なかでナカモトさんが書いていた。
周囲の否定的意見を受け入れすぎないことです。
十数年で世界的大企業となったFacebook社の壁には以下の言葉が貼ってあるそうです。
『Done is better than perfect.』(完璧を目指すよりまず終わらせよう)完璧な事業や、独立する完璧なタイミングなんてものは最初から存在しません。
それよりもまず行動に写してやり切ることが大事なのです。
最近思ってたこを見事に言葉になっていてスッキリした。
感動した。気持ちよく眠ることができた。
周囲の否定的意見を受け入れすぎない
周囲の否定的な意見を受け入れていく自分。
否定され意見のままにながされていいのか?否、違うだろう。
周りがああだこうだと意見しても、他人の経験からくる意見、情報だ。
受け入れたにしろ、意見した奴と同じ以上の成果を得るには意見した奴以上の経験が必要だ。
自分で経験するのは海に出るようなの。嵐もあるさ、波にもさらわれ遭難することもある。
しかし肌身で感じる体感は間違いなくボトムアップに繋がる。
「行動」に移し「やり切る」
大切な要素がふたつ。「行動」と「やり切る」この2点。
行動とやり切るを繰り返せ!である。トライアンドエラーにも近い。
ただ、行動とやり切るという言葉にすることが私には分かりやすかった。
成功でも失敗でもやり切ることだ。そして、やり切りを繰り返すことが大切なんだ。
仕事でもダラダラやっててもダメだ。
周囲の否定的な意見を受け入れ過ぎず、行動してやり切る。
これは本当にいい言葉だと思う。
いや否定的な意見ならもうなくてもいいかも。
行動してやり切って自分で学ぼう。