言葉の使い方「お越しいただき」「お越しくださり」の違い。使い方があるのを知りませんでした。



  • 「いただく」は自分が相手に頼んだ場合
  • 「くださる」は自分が相手に頼んだことでなくとも、相手の意思で何かをしてくれるような場合

 

お客様に対する御礼の文章を書く時、『お越し「いただき」、ありがとうございました。』か『お越し「くださり」、ありがとうございました。』でよく悩んでいました。

色々調べたてみると「いただく」は自分が相手に頼んだ場合で、

「くださる」は自分が相手に頼んだことでなくとも、相手の意思で何かをしてくれるような場合だということを知りました。