イライラした時の対処法、ひとりになるのが最適かな



こんにちはロングです。

なんだか朝からイライラしていた。イライラは、降り積もったストレスが自分の許容範囲を超え始めた危険信号だ。

イライラしている理由は色々。寒さ、空腹、人間関係などなど。ほとんどがとるに足らないことで、時間がたてば忘れてしまうつまらないことなんだけど、積もるとダメだわ。

今回は、寒波と糖質を控えたのが主な原因で、そこに人間関係が降ってきたような感じ。まー、とるに足らない自分勝手なイライラですね。ほんと。

こんな時は、誰にも会わず静かにしているのが一番だ。どこにも出かけず自宅にこもり、ビデオをみたり、絵を描いたりしてすごすのがいい。ひとりでいれば周りに不機嫌感をばら撒かず迷惑がかからない、気を使わなくて住むから落ち着くのだ。

イライラと付き合うには、イライラしている自分に気がつくことが大切。

イライラしてる自分に気づき、そんな自分を認めてやること。「あ、俺、いまイライラしてる」って理解して認めると、かなり頭は冷えてくる。

イライラしないひとはいない。

イライラしないひとはいないです。そんな人みたことない。だから、誰かと比べて、イライラがひどいからと言って劣等感を抱く必要はない。イライラしてないことはなく、許容範囲が広いだけ。イライラしない人をみて自分に劣等感にさいなまれ、またイライラする負の連鎖は避けよう。

イライラを周りにぶつけていると不幸になる。

イライラしてるときは何をやってても負の部分に目を向けてしまう。負センサーを過敏にする要素があるのだ。気をつけよう。表情、態度に出やすいと要注意。気づけてないと、全てがうまくまわらなくなる。

再度、イライラは誰にもある。

イライラを解消する方法は

イライラなんて無くならないので、台風のように通り過ぎるのを待つか、その場を去るかである。そして、ひとり好きなようにすればいい。ただそれだけ。

と、こんな感じでとりとめもなくブログをかくのもイライラ解消のひとつです。