こんにちは、ろんぐです。
「一緒に働きたい人」ってどんな人?ってきかれたので
「職場が花畑にできるような人」かなって答えた。
わけわからん?
へへ。
とにかく楽しくなる人だよ。
今までに何人かいましたね。ビビビッのビ!ってくる人が。
どんな人かというと、
理解力がすげーあって、話しやすいひと。
ひとつ話すだけで、20、30を理解して、出しゃばらず、段取りして進むべき道しるべだけつけてくれる。
段取りも全てやってしまうわけでなく、個々に伸ばすべき部分について自分でトライできるように仕組まれている。
動くがわが楽しめる環境づくりがうまい人。
とにかくなんだ、話しの伝わりが気持ちいのだ。
もー神様。
職場にイメージキャラとセットで居る場合が多い。セットで居る職場の空気は最高だ。
またある人は、ちょーいい加減だが、周りから相談事が絶えない人。
普通に仕事をこなす力量をもちながら、半端ない人脈があり、困った時相談すれば人脈からの解決策を模索してくれる。
根回しが素早く、相談事を持ちかけた人が気づかない間に解決する道すじをつけてくれる。
こんな人と働いていると、毎日職場が花畑のようなイメージがする。
肩がかるく、部署全員の覇気がみなぎっていて、大きな元気の渦が巻いている感じがある。
反対に一緒に働きたくないのは、
まとめて意地悪なひと、
または意地悪に自覚がないクソバカ。
スキルは身につければいいけど、人間性は変えられない。
藤野 英人
昨日、懇親会の時にお客様に聞かれました。
社員を採用するときになにが大事ですか?
私が話したのは、とにかく人格・人柄が大事だと。たとえば、人格・人柄がクソだけど能力が高い人と人格・人柄は最高だけど能力がクソな場合、間違いなく後者を選ぶと言ったらけっこう驚かれた。
でも絶対にそう。前者は会社が壊れるかもしれない。後者は何も起きないだけ。ひょっとすると多少よいことがあるかもしれない。
スキルは改善できるけど、人柄はなかなか改善できない。
とにかく、意地悪な人をいかに社からなくすか、いれないかを大事にしてる。意地悪は会社をダメにする。やさしいひと。人の気持ちを大切にしてること。
当社の社員はそういう意味では能力は抜群でないかもしれないけど(とはいえ、能力の高い人が圧倒的に多いけど)、社員の人柄という点では日本の運用会社ではベストクラスだと自負してます。
給料や待遇が日系の金融機関の最大手レベル、ストレスは半分を目指しているし、社員に約束してます。まだまだだけどね。そのためにはやっぱりいい職場でなきゃね。https://www.facebook.com/hideto.fujino/posts/10156013039153438
いっしょに働きたいのは「意地悪じゃない人」です。
いじわるじゃなかったら大抵は花畑だよ。
おしまい