作州牛がたべたくなったぞおおおおおおお!
そんな牛しらなんだぞおおおおおおお!
食べたい!食べたい!作州牛をたべたいぞおお!
津山市へごごごごご~~~~!
肉マニアのみんな。岡山・津山の「干し肉」「作州牛」を知っているか?
こちらのお肉は「作州牛(さくしゅうぎゅう、さくしゅううし)」と呼ばれる黒毛和牛。生産量はそこまでないのか、調べてもあんまり情報が出ません。これはレアグルメでは……。
イケダハヤトさん、知りませんでした!!!!!
岡山県津山に魅力的な肉がある。作州牛!
先日、イケダハヤトさんのサイトを見ていると、 頭が肉モードになった僕の視界に魅力的なビジュアルがフレームイ ンしてきた!!
な、、なんだ!この肉わ!は!へ〜!
頭が肉モードになっていたから、たまらない。 体が肉を欲してるところに、このビジュアル!か、勘弁してくれ〜 。喉から手が出てるぅ。
作州牛(さくしゅううし)
中国地方山間部で飼育され、力強く知性に富んだ和牛が出稼ぎに行く姿を、竹細工で表現したものです。
単純なつくりが美しく、竹材の特質がよく生かされています。
昭和60年には、年賀切手のデザインに採用されました。
そうそう、竹細工のさくしゅううし・・・・・ちがあああああああああああああう!
肉のうしうしうしいいいいいい!
ま、民芸品になるくらい人気のある地元の和牛ということかなぁ~!
そうそう!こっち!こっち!
津山市の五月という焼肉屋さん。この霜降りっぷりで、普通の焼肉にほんの少しプラスで食べられる。絶対に津山にいくなら食べるべし!作州牛最高だった pic.twitter.com/UHJkGuWYP8
— watarum (@sanpuhan) 2014年9月15日
何だかホンマ美味そう!霜降りかんがばつぐんやないか~~~~!
知る人ぞ知る『作州牛』ヤバすぎるスキル♪(´ε` ) pic.twitter.com/P0IiJJek
— 小勝 武史 (@takeshikokatsu) 2012年12月29日
黒毛和牛かよ!和牛かよ!美味いだろ!