ええ!「生野銀山坑道外コース」「竹田城跡からの雲海を360度のパノラマ」されてるって!というよりこんな場所に登る場所があったことを初めてしりましたよ!なんども生野銀山には出かけているのに!今度出かける際は登ってみよう!
2017年3月に生野銀山を含む市内のGoogleストリートビューが新たに公開されています。
Googleストリートビューは、Google が提供するGoogleマップの機能で、街中や観光名所等をその場にいるかのように360度のパノラマ写真で楽しめるサービスです。
今回公開されたストリートビューは、Google の「ストリートビュートレッカーパートナープログラム」に、朝来市が参加し撮影したもので、撮影は2016年12月に約1週間かけて実施されています。生野銀山、竹田城跡、竹田城跡登山道及び立雲峡など朝来市の名所ををストリートビュー撮影用機材「トレッカー」を担いで歩きながら撮影されたものです。
今回新たに公開されたエリア
- 竹田城跡 ※竹田城跡からの雲海を360度のパノラマで見ることが出来ます。
- 駅裏登山道、表米神社登山道、その他(中腹駐車場~竹田城跡収受棟)
- 竹田の街なみ、竹田城下町交流館(入口)、旧木村酒造場EN(庭園)、山城の郷
- 立雲峡(駐車場~第一展望台) ※竹田城跡を遠景で見ることが出来ます。
- 生野銀山(入口~坑道外)
- あさご芸術の森美術館(広場)、茶すり山古墳、ヒメハナ公園(園内)