こんにちはロングです。
お正月の3日間、飲んで食べて飲んで食べてとダラダラすごしています。
いや~これじゃ~太るだろうなと思って昨夜体重計にのると・・・げげ、66㎏!!!!!!
いかん!いかんぞ!たるみ切ってるぞ!!!
正月だからって、これはいかんぞ!!!!!!
これでは正月デブになる!
となりまして、本日午前中は先延ばしにしていた初詣へ「平荘神社」に徒歩で行ってきた。

う~ん、心地よい天気です。2017年、元旦から三日間いい天気が続いています。
トレッキングには絶好の天気です。
平荘神社までスローペースで1時間くらい。小学校の通学路や近道を使いながらあるいてく。加古川沿いのどてまでくると土手下に通学路があって、舗装されているので歩きやすい。土手下に通学路ができるまでは、土手上を歩いていたんだけど、風の強い日、雨の日大変だったんだよね~子どものころの記憶がよみがえるなぁ。

足裏にじゃかん違和感を感じつつも、なんとか平荘神社に到着!ゆっくり1時間くらいかな。秋祭り以来の平荘神社。






お!名物巨大絵馬!今年もかわいいですね~いい感じ!
この絵馬は、が加古川出身の画家久保田 裕美さんの作品。いつもかわいいイラストです。

雰囲気がなごむなぁ~

さて本殿へ。初詣初詣と。さすがに3日となると人でも減ります。でも、そのぶんゆっくり初詣ができるので好きです。






さて初詣もおわり、最後に福引をば。今年の初めての運試しだ。

1回200円

家族で引いて、梅、竹、鶴、・・・・1.5Lボトルジュース、ヒガシマル醤油、缶ジュース・・・・・
あ、歩いてきたんだけど・・・・・!!!!!!!
はっ!神の声が!「歩いて痩せてかえりなさい」!!!!!!!!わかりました!(笑)
ふ~新年の運もそこそこよかった(笑)で、笑いながら帰路に。

帰りは少し遠回りして、町内散策をば。
平荘町養老にある石仏見学。
場所はここらへん



この石仏がいい。地元の人に大切にされ、綺麗にまつられています。




ここから自宅まで30分ぐらい、のんびり帰ろう。
半日ウォーキング、のんびりしてよかった。が、神社前あたりで感じた違和感・・・足のひざと、こ、腰か・・・・・
痛いかも!!!!!!!!!!!!!
新年早々とばしすぎ?
いや、だらだらしてるより初詣で縁起ものパワーを注入してもらったはずだ!
平荘神社のパワースポットパワーは半端じゃない!
はず?
はず!!!!
ってなこと!
おしまい!