2017年8月12日(土) 8月19日(土)8月26日(土)の3日間、加古川総合文化センターにて加古川東高校自然科学部生徒による「夏休みサイエンスショー」が開催されます!
加古川東高校自然科学部生徒による「夏休みサイエンスショー」が2017年8月12日(土) 8月19日(土)8月26日(土)の3日間、加古川総合文化センターにて開催されます。
自然科学部、生物班は「植物のからだ」、化学班は「化学の世界を感じよう!!~未来につながるサイエンティスト~」、地学・物理班は「火山と津波の大実験 ~加古川でも噴火があっ!?~」と楽しみながら科学を学ぶことができる内容になっているそうですよ!

兵庫県立加古川東高等学校について
兵庫県立加古川東高等学校は、兵庫県加古川市加古川町粟津にある公立高等学校です。旧制中学校からの伝統を受け継ぎつつ、21世紀を担う高い理想と広い視野をもち、心豊かで、新しい文化を創造する人間を育成しています。生徒会活動が活発で、体育祭、文化祭、文化部発表会などの企画運営は生徒主体でおこなわれる。学科には、多様なカリキュラムや類型、一人ひとりの個性を開花させる学習活動を展開する「普通科」、高い倫理観を持ち、国際社会でリーダーとして活躍できる科学者・技術者の育成をめざす「理数科」があります。また、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールに指定され先進的な理数教育が実施されています。2024年に開校100周年を迎え、校訓「自治創造 明朗親和」に加え新ビジョン「将来において『正解』のない社会を切り拓く人づくり」を策定している。卒業生には、住田裕子(弁護士)、杉尾秀哉(TBS報道局解説室長)、高瀬耕造(NHKアナウンサー)、あずまきよひこ(漫画家)がいます。
加古川東高校自然科学部「夏休みサイエンスショー」開催情報
- 開催日:2017年8月12日(土) 8月19日(土)8月26日(土)の3日間
1回目 10:10~、2回目 13:30~(各45分) - 場所:加古川総合文化センター 宇宙科学館 地図
兵庫県加古川市平岡町新在家1224-7 - 内容:
・8月12日(土)生物班「植物のからだ」
・8月19日(土)化学班「化学の世界を感じよう!!~未来につながるサイエンティスト~」
・8月26日(土)地学・物理班「火山と津波の大実験 ~加古川でも噴火があっ!?~」 - 申込み:不要
- 参加費:料金 おとな(高校生以上)200円(4歳~中学生100円)
- ホームページ