国内最大の1/6紫電改モデルを見よう!夏の加西・鶉野飛行場展アスティア加西で開催ちゅうですよ!



加西市で鶉野飛行場展が開催されています。

鶉野飛行場は、太平洋戦争中に旧日本海軍が建造した飛行場で、姫路海軍航空隊の滑走路となていたものです。

鶉野(うずらの)飛行場とは
鶉野飛行場は、先の大戦中(太平洋戦争)旧日本海軍が当時の兵庫県加西郡九会村と下里村にまたがる広大な鶉野台地に建設した、姫路海軍航空隊の滑走路跡です。
ここには、先の大戦中に造られた全長1200mのコンクリート製滑走路を中心に、防空壕や弾薬庫などの地下施設、ならびに米軍の空襲に備え造られた対空機銃座や戦闘機を隠す掩体壕(えんたいごう)など、多くの施設跡が現存しています。ここ加西・鶉野の地には、戦後70年を経た現在もその当時の姿を今に残す、いわゆる戦争遺跡群が形成されています。


http://uzurano-hikoujou.com/data/uzura.html

今回の展示会では、海軍最後の戦闘機、紫電改の鉛筆が、国内最大級6分の1巨大模型などが展示されるほか

14日には、アスティアかさい3Fで「紫電改と鶉野飛行場」と題した講演会も開催されますよ!

模型ファン!史跡ファン!必見だ!

開催日は8月6日(土)~14日(日)までの1週間!

ぜひ加西市アスティアかさいへお出かけください!

kasaishi-uzurano-hikojyo-tenji-20160807
kasaishi-uzurano-hikojyo-tenji-20160807-02

夏の加西・鶉野飛行場展
恒例の夏の飛行場展、8月7日(日)から1週間開催についてのお知らせです。
今回は、鶉野飛行場で先の大戦中に造られていた海軍最後の戦闘機、紫電改に関する展示をメインに、紫電改モデルとしては国内最大の1/6紫電改モデルの展示ございます。

また、ギャラリー展では、実物展示と共に艦艇の鉛筆画で有名な、 art studio 楓 の菅野泰紀さん作、艦艇鉛筆画の原画展示も予定しております。

うずらの少尉共々、皆様のお越しをお待ちしております。

2016年夏の加西・鶉野飛行場展@アスティアかさい3F

日時 飛行場展   8月6日~14日(日) 交流プラザ
ギャラリー展 8月6日(日)~28日(日)
講演会    8月14日(日)14:00開演(13:30開場)
「紫電改と鶉野飛行場」講師:上谷昭夫さん
特別ゲスト 最新鋭飛行艇テストパイロット他
主催 鶉野平和祈念の碑苑保存会、うずらの飛行場みらいプロジェクト
加西市文化遺産活用実行委員会
後援 加西市 加西市教育委員会

 

uzurano-hikoujou-01 uzurano-hikoujou-02

 

鶉野飛行場資料館

第二次大戦で使用された滑走路横にある鶉野飛行場資料館。当時の鶉野の歴史や搭乗員、紫電改などに関する資料を多数展示しております。

住 所:〒675-2103 兵庫県加西市鶉野町2193
開館日第1・第3 日曜日 10:00 ~ 15:00
※ 別途イベント開催等に合わせ臨時開館する場合があります。詳しくはお問い合せください。

アクセス鶉野飛行場
JR加古川線粟生駅より北条鉄道へ乗換「法華口駅」より徒歩約30分
中国道加西インターから南へ 中西交差点左折 その先東へ約1.5k

ホームページ http://uzurano-hikoujou.com/index.html