冬の神戸布引ハーブ園、ロープウェイ、観光客が多くてビックリしたわ!
あったかくなり始め、春めいてきたと思ったのに、冬の寒さに逆戻り。手足が冷えて疲れが倍増しているように感じる、どうもロングです。
さて、寒さがもどってきた神戸布引ハーブ園に行ってきました!
先日、神戸北野クラブソラ横にあるイタリアンレストランバレンシアで昼飯を食べた後、たまたま見えたロープウェイに乗りたくなり、予定していたトリックアート館をさし置き、ロープウェイに乗ることになったのだ。
じつは、神戸布引ハーブ園に行くのは初めて。だから、このロープウェイに乗るのも初めて。
初めてづくし。乗車とハーブ園にドキドキしながら山麓駅にむかった。

レストランからロープウェイの山麓駅はすぐそば、急な階段を下った場所にある。かなり急な階段で年配のかたには危険かもしれないから、オリエンタルホテルからのエレベーターを使うことをオススメする。

山麓駅からロープウェイで布引ハーブ園へ
ロープウェイ乗り場に着くと観光客で賑わっていた。なにやら聞いたことのない言葉が飛び交う不思議な空間。ロープウェイ山麓駅から山頂駅までは約15分ほどで到着する。中程に中間駅があるが降りる人はほとんどなくて、山頂駅から温室経由した人が降るために乗車する場所として機能しているようだ。




ロープウェイ山麓駅を出発。駅から出る時のスピードアップするロープウェイにのりつつ「アムロいきまーす!」と頭でつぶやきひとり笑う。


出て数分もしないうちに眼下には気持ちがいい神戸の景色がひろがる。布引の滝が意外におおきくてビックリだ。まだ下から見たことがないが、ロープウェイから滝をみていきたくなってきた。山麓駅あたりからなら




温室の横景色がええ感じ。絵になるね。


山頂駅に到着。なかなか観光客で賑わっている。さすがに標高400m近くあるだけあって三月上旬と言ってもジャケットが必須。肌寒いですね。


布引ハーブ園
山頂駅周辺。なんだか賑わってます。半分は海外からの観光客のようです。アジア圏の観光客が多い。
山頂からの見晴らしは最高ですね。雨降った次の日だったらスモッグがなくて良かったんだろうけどね。
山頂にはお土産やさん、レストラン、写真撮影スポット、山道への入口、バラ園、ハーブオイルブレンド体験ができるところ、ホールがあります。
ホールのあるたてものから大阪方面が見える場所があり、スモッグがかかってたけど綺麗でした。


これはいったい、だれが、たべるのか?

おっさんはこの棚がきになった。神戸牛を使用した商品群。

お、神戸ワインカレーもあんの!

山麓駅奥。さらに奥にはハイカー用の山道入口があった。

奥の塔にはホールにハーブ油の調合教室みたいなのがあった。へ~いろいろあんだね。ハーブのいい香りが部屋に充満していた。アロマで癒されるね。

奥の塔横から大阪方面が、、望めるけどスモッグでよく見えない。





山麓駅を後にして15分ほどのろのろ下ると温室がみてきた。ここも結構な観光客でにぎわっていた。





山麓駅を出発、ロープウェイに、山頂駅付近散策。そこから20分ほどかけて中間駅まで歩いて下り、温室をぐるりと周り山を降りました。
時計をみると四時過ぎになっていて、1時半に登ってから3時間ほど遊んでいたのにはビックリした。意外に遊べた。
神戸布引ハーブ園ホームページ:http://www.kobeherb.com/