2017年7月1日(土)~8月27日(日)三木市 みき歴史資料館にて企画展「三木鉄道展」が開催されています。
企画展「三木鉄道展」が2017年7月1日(土)~8月27日(日)三木市みき歴史資料館にて開催されています。
播州鉄道三木線から三木鉄道時代までの記念切符や写真の展示など、三木鉄道をしのぶ企画展となっています。
また7月30日(土)には、小野市立好古館 中西信氏による企画展特別講演会「東播磨の鉄道」があり、大正年間に開業した播州鉄道や東播磨地域での鉄道の役割につて話しを聞くことができます。
三木市 みき歴史資料館 企画展「三木鉄道展」告知チラシ

みき歴史資料館
みき歴史資料館は、平成28年5月5日、歴史及び文化遺産に関する資料を収集、保管、展示するともに「歴史・美術の杜みゅーじあむ」のインフォメーション施設として開館。。時空(とき)・まちおこし・情報発信の拠点をコンセプトに、「時空(とき)」では、実物資料を主体とした展示を行う常設展では、三木のあけぼの、古墳時代の三木、古代・中世の三木、三木城の時代、近世の三木、近現代の三木のパネルや遺物を展示、「まちおこし」では、みき歴史・美術の杜みゅーじあむのインフォメーション施設として各種団体等がイベントなどの企画やまちづくりの活動を行う拠点として活用、「情報発信」では、市内外の方々が興味や関心を持つイベントの開催や、観光案内コーナーの設置など、三木の歴史や文化を広報しています。また、教育委員会教育総務部 文化・スポーツ課 文化遺産係の業務も行っています。
三木市 みき歴史資料館 場所
三木市 みき歴史資料館 企画展「三木鉄道展」開催情報
企画展特別講演会「東播磨の鉄道」
- 開催日時:7月30日(土) 午後1時30分~2時30分
- 会場:みき歴史資料館 3階 講座室
- 解説:中西 信 氏(小野市立好古館 副主幹)
- 定員:先着80名(申込不要。参加費無料)