西はりま天文台「星の都のキャンドルナイト2016」兵庫県佐用郡佐用町



2016年12月23日(金・祝日)兵庫県佐用郡佐用町の西はりま天文台で星とキャンドルの光を楽しむイベント「星の都のキャンドルナイト2016」が開催されますよ!

冬の澄んだ空に輝く星と、キャンドルの光が幻想的な美しい景色を楽しむ「星の都のキャンドルナイト2016」が、2016年12月23日(金・祝日)に星のまち兵庫県佐用郡佐用町の西はりま天文台で開催されます。

「星の都のキャンドルナイト」は、毎年12月23日に行われる西はりま天文台恒例のイベントです。

「星の都のキャンドルナイト」イベント当日は、天文台周囲にキャンドルが灯されるほか、なゆた望遠鏡での天体観望、天文講演など、ゆったりとした時間をすごせるスローライフなイベントが展開します。

higashiharima-tenmondai-candle-2016-02
冬の澄んだ空に輝く星と、キャンドルの光が幻想的な美しい景色を楽しむ「星の都のキャンドルナイト2016」

兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台「星の都のキャンドルナイト2016」主なイベント内容

星の都のキャンドルナイト2016 日程

  • 16:00~19:30 受付 南館1階
    パンフレット、記念品、整理券を配布
    記念品は先着150名様まで;
  • 16:30~18:00 天文講演会
  • 17:30~21:00 キャンドルタイム
    悪天候の際は、屋外のキャンドル点灯を中止する場合があります
  • 19:30~21:00 なゆた望遠鏡での天体観望会(一般観望会)
    整理券の順番でご案内します

天文講演会「日本の星座と物語」 講師:北尾 浩一(中之島科学研究所)

講演の内容:

星座は、オリオン座、おうし座、さそり座・・・というような西洋の星座だけではありません。みたらしぼし(みたらし団子)、ぞうにぼし(雑煮星)、がんのめ(蟹の目)、ねこのめぼし(猫の目星)など、日本の星座があります。むかし、毎日の暮らしで、星は、時計であり、カレンダーでありました。また、暮らしのなかで、星を唄い、星物語を語りました。キャンドルナイトでは、日本の星座、唄、星物語の世界を語りたいと思います。

兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台「星の都のキャンドルナイト2016」告知チラシ

higashiharima-tenmondai-candle-2016-01
2016年12月23日(金・祝日)兵庫県佐用郡佐用町の西はりま天文台で星とキャンドルの光を楽しむイベント「星の都のキャンドルナイト2016」が開催

兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台 場所

兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台「星の都のキャンドルナイト2016」

  • 開催日:2016年12月23日(金・祝日)
  • 場所:西はりま天文台 地図
    (住所:〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2)
  • http://www.nhao.jp/