「丹波篠山ひなまつり」が開催されます!
開催期間は、2017年3月18日(土)~26日(日)。開催場所、篠山市内の各会場。※日程は各会場により異なるので、下記記載サイトをご確認ください。
日本の原風景ひろがる丹波篠山で、ほっこりしよう!江戸時代からの街並みが残る丹波篠山、自然豊かな農村、日本六古窯の丹波焼きの里、優しい風景に、お雛様が彩りを添えていきます。
丹波篠山各地区で独自のひなまつりを楽しもう!
いよいよ明日から篠山市内では「丹波篠山ひなまつり」が開催されます!
今日、篠山城大書院には丹波篠山観光大使の皆さまが入館されました♪
「丹波篠山ひなまつり」
<期間>3月19日(土)~3月27日(日)#丹波篠山ひなまつり #篠山 pic.twitter.com/qYWz0Ed1OO— 篠山城大書院(篠山市4文化施設) (@osyoin) 2016年3月18日
「丹波篠山ひなまつり」 日本六古窯、丹波焼の里をおひなさまが彩る https://t.co/0K8u6P92Of pic.twitter.com/jyl7hhjIzk
— 日本の歩き方@公式 (@japan_arukikata) 2016年3月7日
丹波篠山ひなまつり。河原町鳳凰会館。
手作りワークショップの憩いにホッコリしました。 pic.twitter.com/b4p1t3kBwN— 畑 弘恵 (@hatahiroe) 2016年3月27日
「丹波篠山ひなまつり」丸山会場です。
#丹波篠山ひなまつり pic.twitter.com/RW65j2R9kp— cosan (@cosan_sasayama) 2016年3月24日



丹波篠山ひなまつり開催
3月18日(土)~26日(日)の間、丹波篠山ひなまつりを開催いたします。
篠山市内の各会場で、おひなさまを展示いたします。江戸時代の名残りが今に残るお城と城下町、 人々の往来で賑わった街道沿いの町並み、 自然豊かな農村集落、 中世日本六古窯のひとつ丹波焼の里、 日本の原風景が広がる丹波篠山をお雛様が彩ります。
各会場、開催日が異なります。お気をつけ下さい。
皆様のお越しを、お待ちしております。