目次
2020年3月22日(日)西脇市の播磨内陸生活文化総合センター郷土資料館(旧図書館)で西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」が開催されますよ!
西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」が2020年3月22日(日)西脇市の播磨内陸生活文化総合センター郷土資料館(旧図書館)で開催されます。
西脇市と多可町は、古代から「多可郡」として一つのまとまりをもつ地域です。奈良時代に編さんされた「播磨国風土記」では賀眉里、黒田里、都麻里、法太里の4つの里の記述があり、それぞれの地名起源説話や伝承が語られています。
今回の西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」では、発掘調査等による成果を中心に、古代の里ごとの展示を行い、「多可郡」が形成された時代の当地域の様相の一端を垣間見ていくとともに、西脇・多可地域の文化形成の黎明期の様相に迫る展示内容になっています。
西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」西脇市会場 告知チラシ

播磨内陸生活文化総合センター郷土資料館 場所
西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」西脇市会場 開催情報
- 会期:2020年3月7日(土曜日)~4月12日(日曜日)
- 場所:生活文化総合センター郷土資料館 地図
(住所:〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790-14) - 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
- 入館料:無料
- お問い合わせ:生活文化総合センター 西脇市郷土資料館
電話:0795-23-5992
ファックス:0795-22-5580 - 西脇市 公式サイト:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/shisetsuannai/bunkacommunityshisetsu/1357458720140.html
西脇市・多可町巡回共同企画展「西脇・多可の古代」特別講演会 「古代の多可郡―西脇市域を中心に―」関連イベント
- 開催日:2020年3月22日(日)
- 時間:午後1時30分~3時
- 場所:播磨内陸生活文化総合センター郷土資料館(旧図書館) 1階 ミーティングルーム
- 講師:京都府立大学文学部教授 菱田哲郎さん
- 資料代:100円
- 定員:50人(要申し込み)
- 講演会申込・問合せ:播磨内陸生活文化総合センター郷土資料館(西脇市西脇790-14)
- 電話:0795-23-5992 ファクシミリ:0795-22-5580
- 主催:西脇市教育委員会、多可町教育委員会