2017年4月29日(土祝日)宍粟市山崎町にある本多公園・夢ナビステーションにて新因幡ライン夢フェス 播州山崎江戸物語「第1回播州山崎本多まつり」が開催されますよ!
新因幡ライン夢フェス 播州山崎江戸物語「第1回播州山崎本多まつり」が2017年4月29日(土祝日)宍粟市山崎町にある本多公園・夢ナビステーションで開催されます。
「播州山崎本多まつり」は、江戸時代の初めに城下町が形成され奥播磨の播州山崎を、延宝7年(1679)、徳川幕府は5代将軍綱吉公の時代から8代にわたり、明治維新までの約190年間治めた本多氏を顕彰し、多くの人に知ってもらい、郷土の誇りとすることを目的に開催されるイベントです。
「第1回播州山崎本多まつり」当日は、本多公園では、武者行列(甲冑隊&忍者会)、手裏剣体験、甲冑着付け体験歴史体感イベント、宍粟R29グルメ市が開催されるほか、夢ナビステーションでは、山崎本多藩の歴史探訪パネルや山崎藩ゆかりの地巡りの日本風景街道「新因幡ライン」パネル展など、徳川四天王の一人、本多忠勝を祖とする本多氏について学ぶことができます。
新因幡ライン夢フェス 播州山崎江戸物語「第1回播州山崎本多まつり」当日の主なイベント
城下町山崎
9:30~11:30 武者行列【甲冑隊&忍者会】夢ナビステーション→千年藤→大雲寺→本多公園
本多公園
11:30~12:00 オープニングイベント
11:30~13:30 宍粟R29グルメ市
13:00~15:00 手裏剣体験・甲冑着付け体験
13:00~15:00 播州山崎藩ゆかりの地巡り
夢ナビステーション
10:00~ 日本風景街道「新因幡ライン」パネル展
新因幡ライン夢フェス 播州山崎江戸物語「第1回播州山崎本多まつり」告知チラシ

本多公園(山崎町鹿沢地内 )
本多公園は、市立山崎小学校西側、宍粟市立図書館そばの市民の憩いの場。周辺には陣屋門、土塀、石垣など、江戸時代の城下町の面影が残っています。また、公園内には宍粟市の歴史・文化を学べる「山崎町歴史郷土館」や「山崎町歴史民俗資料館」があります。
宍粟市山崎町 新因幡ライン夢フェス 播州山崎江戸物語「第1回播州山崎本多まつり」開催情報
- 開催日:2017年4月29日(祝)
- 時間:9:30~15:00
- 場所:
・本多公園 地図
・夢ナビステーション 地図
(〒671-2575兵庫県宍粟市山崎町山田184番地1) - 関連ページ:http://okuhariyumeclub.grupo.jp/