【食彩の王国・信州そば・入野谷在来種・幻のそば】に【場所は長野県伊那市高遠町西高遠。高遠そば!元祖からつゆで高遠そばが味わえる 入野谷在来種も「高遠そば 壱刻」店主・山根健司さん】が登場紹介!お取り寄せ・通販売・オンラインネットショップは?

2022年11月12日(土)9時30分~9時55分 放送の「食彩の王国・第955回 信州そば」の回に、長野県伊那市高遠町西高遠にある「高遠そば 壱刻」が登場するみたいですよ!「伝統の味・高遠そば」秋も深まり、香り豊かな新そばの季節がやってきました!今日の主役は信州そばです。

信州そば発祥の地とも言われる、長野県南部の伊那市。高遠町の「高遠そば 壱刻」では、オリーブオイルと塩でいただくそばや、そば粉を使った天ぷらなどのオリジナルメニューが人気です。しかし伝統的な食べ方といえば、辛味大根の搾り汁に味噌を溶いた“辛つゆ”にそばをつけて食べる「高遠そば」!

「入野谷在来種・幻のそば探し」
あるとき守屋豊さんは、「昔のそばはもっとうまかった」という声を聞きます。実は、高遠町の東南に広がる入野谷地域は江戸時代、戸隠・川上と並ぶ「信州三大そば名産地」に数えられていました。しかし、戦後の食糧難の中、県の指導で収穫量の多い品種に入れ替わり、在来種はなくなってしまったのです。「昔のそば、どこかにないものか…」。一方、「壱刻」の店主・山根健司さんも「昔のそばは実がもっと小さかった」という話を聞き、「そばは小粒だと味が濃い。旨味、香りが強いはず…」。2人は、一緒にまぼろしの在来種探しを始め、ついに、県の試験場に種が保管されていることをつきとめます。それはたった20グラムの小さな小さな種。試験場に栽培を依頼しますが、最初に蒔いた中で芽を出したのは、わずか6粒でした。2年後、入野谷地域の標高1150mの山間で、本格的栽培を始めます。仲間たちとひと粒ずつ種をまき、育て、ようやく「入野谷在来」の収穫に成功。

元祖からつゆで高遠そばが味わえる 入野谷在来種も「高遠そば 壱刻」店主・山根健司さん

住所:長野県伊那市高遠町西高遠1696
TEL:0265-94-2221
http://www.takato-ikkoku.com/

テレビ朝日「食彩の王国」番組データ

最近の食は「スローフード」という言葉に感じる、体に「優しい・安全」という「自然食」がブームで、「産直」ばかりにスポットがあり、職人手作りの「特選の味」が求められている。「食彩の王国」では、「食」に関する今の社会に生きる人の志向や、はやりムーブメントを、食べるもの「食材」という視点からスポットをあてている。「鯛」「松茸」「里芋」「小豆」といった、日本人に馴染みの深い食材をとおして感じるのは「時間」。ひとつの食材に秘められた人類と食に関わる文化の歴史。あるいは、ひとつの食材が生み出されるための手間とヒマ。そして、食べる側が、ひとつの食材を手に入れる(つまりは出会う)ための喜びの総体。「食彩の王国」では、そうした「食材」の中に流れる時間を語り映像化にして、食材に流れる時間をひもとくのがテーマとなった番組。

テレビ朝日「食彩の王国」毎週土 9時30分~9時55分 放送

2022年11月12日(土)9時30分~9時55分 放送のテレビ朝日「食彩の王国・第955回 信州そば」内容は、「信州の美味“幻のそば”復活物語…甘〜い香りの競演」が登場します。信州そばは「からつゆ」辛味大根の搾り汁に味噌を溶いた汁につけて味わう…その極意に迫ります。きょうは香り立つ、美味「幻のそば」復活に賭けた職人・「高遠そばますや」店主・守屋豊さん・「高遠そば 壱刻」店主・山根健司さんたちの情熱の物語です

  • 語り:薬師丸ひろ子
  • 音楽:綺羅
  • テレビ朝日「食彩の王国」公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/syokusai/