「TOKINOHA Ceramic Studio(トキノハ セラミック スタジオ)」を紹介
2023年10月14日(土)9時30分~9時55分 放送の「食彩の王国・第998回 帝国ホテルの食材物語 後編」の回に、京都府京都市山科区川田清水焼団地町にある「TOKINOHA Ceramic Studio」が登場するみたいですよ!食彩の王国「京都旅!帝国ホテルの若き料理長の食材探し…“幻の鴨”の味とは⁉」放送1000回直前スペシャル第2弾は、京都が舞台。美味なる食材を求めて、若き料理長が風情ある街を歩きます。
「オーダーメイドで作る清水焼」
「食材と同様にそれを盛り付ける器も大事な要素」という杉本料理長。
旅の最後に、清水焼のある工房を訪ねます。
料理人用にオーダーメイドの器を製作している、今、注目の工房です。果たしてどんな器が完成するのでしょう?
料理を彩る唯一の器なら「TOKINOHA Ceramic Studio」
住所:京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-1
TEL:075-632-8722
テレビ朝日「食彩の王国」番組データ
最近の食は「スローフード」という言葉に感じる、体に「優しい・安全」という「自然食」がブームで、「産直」ばかりにスポットがあり、職人手作りの「特選の味」が求められている。「食彩の王国」では、「食」に関する今の社会に生きる人の志向や、はやりムーブメントを、食べるもの「食材」という視点からスポットをあてている。「鯛」「松茸」「里芋」「小豆」といった、日本人に馴染みの深い食材をとおして感じるのは「時間」。ひとつの食材に秘められた人類と食に関わる文化の歴史。あるいは、ひとつの食材が生み出されるための手間とヒマ。そして、食べる側が、ひとつの食材を手に入れる(つまりは出会う)ための喜びの総体。「食彩の王国」では、そうした「食材」の中に流れる時間を語り映像化にして、食材に流れる時間をひもとくのがテーマとなった番組。

2023年10月14日(土)9時30分~9時55分 放送のテレビ朝日「食彩の王国」内容は、「京都旅!帝国ホテルの若き料理長の食材探し…“幻の鴨”の味とは⁉」が登場します。放送1000回直前スペシャル第2弾は、京都が舞台。美味なる食材を求めて、若き料理長が風情ある街を歩きます。名産・湯葉や「幻の鴨」、清水焼…一体どんな新作フレンチに?
- 語り:薬師丸ひろ子
- 音楽:綺羅
- テレビ朝日「食彩の王国」公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/syokusai/