【スイッチ!】スイッチ!ファームグルメ大作戦に【場所は名古屋栄でイッチー祭の会場限定特製カレーを嫁舅コンビ料理研究家が料理レシピを考案】が登場!お取り寄せ・通販売・オンラインネットショップは?



2023年10月23日(月)9:50~11:14放送の東海テレビ「スイッチ!」スイッチ!ファームグルメ大作戦に「今週末は名古屋栄でイッチー祭!会場限定の特製カレーの全貌」が登場!秋野菜を収穫&畑で育てた野菜を使い嫁舅コンビ料理研究家がレシピを考案

スイッチ!ファーム グルメ大作戦 紹介されたのは、野菜畑のスープカレー

スープカレー

材料(4人前)
・鶏手羽元 12本
(塩 小さじ1/2・こしょう 少々)
・玉ねぎ(みじん切り) 2個
・しょうが(すりおろし) 小さじ2
・にんにく(すりおろし) 小さじ2
・サラダ油 大さじ4
・カレー粉 大さじ2と1/2
・水 1200ml
・トマトピューレ 150g
・塩 小さじ2と1/2
・こしょう 少々
・ガラムマサラ 小さじ1
・ドライバジル 小さじ1

・ナス 2本
・サツマイモ 1/2本
・ピーマン 2個
・ブロッコリー 1/2株
・名古屋コーチン卵 2個
・揚げ油 適量
・ごはん 4皿分

・好みでチリペッパー、レッドペッパー 適量

作り方
スープカレー
①厚手の鍋にサラダ油・玉ねぎ・しょうが・にんにくを入れ、強めの中火にかける。あめ色になるまで強めの中火〜中火で12〜15分炒める
②鶏手羽元は水気を拭き、骨に添って縦1本切れ目を入れ、塩(小さじ1/2)とこしょう(少々)をすり込む。①に加えて、絡めるように炒める。次にカレー粉をふり入れ、焦がさないようになじむまで炒める
③水・トマトピューレを入れて混ぜ、一煮立ちさせてアクを取り、蓋をして弱火で、時々混ぜながら20分煮る
④塩・こしょうを加えて味を調え、仕上げにガラムマサラ・ドライバジルを混ぜる

トッピングの野菜・卵
①ブロッコリーは小さめの小房に分け、塩ゆでする
②ピーマン・ナスは小さめの一口大乱切りにする
③サツマイモは蒸気のあがった蒸し器で約30分蒸す
粗熱を取って1.5cm厚さの半月切りまたは輪切りにする
④フライパンに揚げ油を180℃に熱し、野菜を揚げる
・ピーマンはさっと揚げて取り出す
・ナスはこんがり揚げて取り出す
・サツマイモは少し色づくまで揚げて取り出す
⑤鍋で湯を沸かし、分量外の酢(適量)を加える。名古屋コーチン卵をそっと入れ、中火で7分ゆでて、ゆで卵を作る。冷水にとって冷まし、殻をむいて縦半分に切る

器にスープカレーとごはんをよそい、野菜とゆで卵をのせたら完成
※辛くしたい方は、チリパウダーやレッドペッパーをふって食べると良い

小松菜入りごはん

材料(4人前)
・米 2合
・小松菜 1束
・塩 ふたつまみ
・オリーブ油 大さじ1

作り方
①米は洗いザルにあげて30分置き、炊飯器に入れ、2合のメモリまで水を加え、普通に炊く
②小松菜の茎はなるべく薄い小口切り、葉は粗いみじん切りにする。フライパンにオリーブ油を強火で熱し、小松菜を加え、塩をふり、しんなりするまで炒める
③①のごはんに②の小松菜を加え混ぜたら完成

 

野菜に合う俺流カレー

材料(7〜8人前)
・鶏ガラ 650g
・豚ゲンコツ 580g
・にんにく(皮ごとつぶす) 2かけ
・長ねぎ(青い部分) 50g
・玉ねぎ(皮ごと) 50g
・しょうがの皮(厚くむいたもの) 20g
・キャベツ 70g
・赤唐辛子 2本
・ニンジン(皮ごと5㎜厚さ) 50g
・大根(皮ごと5㎜厚さ) 30g
・セロリ 10g
・水 3L

・玉ねぎ(みじん切り) 2個
・小麦粉 150g
・カレー粉 20g
・水 400ml
・豚肩ロースブロック 400g
・保美豚(豚ひき肉) 200g
・塩 大さじ1
・バター 20g
・コーミソース 大さじ1

・ピーマン 3個
・ナス 2本
・ブロッコリー 正味150g
・サツマイモ 1/2本

・サラダ油 大さじ3と1/3
・ごはん 7〜8皿分

・好みでレッドペッパー 適量

作り方
①ピーマン・ナスは乱切りにし、サツマイモは蒸気のあがった蒸し器で約30分蒸し、乱切りにする。ブロッコリーは小房に分けて塩ゆでする
②鶏ガラ・豚ゲンコツは流水で洗って血合いを除く。鍋に入れ、にんにく・長ねぎ・玉ねぎ・しょうがの皮・キャベツ・赤唐辛子。ニンジン・大根・セロリ・水(3L)も加え強火にかける。煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で2時間煮る。2時間後、ザルでこす(スープ約1400mlとれる)鍋を洗って、こしたスープを入れる。
③フライパンにサラダ油(大さじ2)を強めの中火で熱する。玉ねぎを入れ、あめ色になるまで強めの中火〜中火で炒め、②の鍋に入れる。※水は加えない
④フライパンに小麦粉を入れ、強めの中火〜中火できつね色になるまで6〜7分炒める。火を止めて、カレー粉を混ぜる。ボウルにあけて、水(400ml)を少しずつ加え、とろみをつけたらルーの完成
⑤③のフライパンを拭き、サラダ油(大さじ1)を足し、強めの中火で熱する。3㎝大に切った豚肩ロースブロックを入れて色が変わるまで炒め、肉だけを鍋に入れる
⑥⑤のフライパンに、保美豚(豚ひき肉)を加えポロポロに炒め、⑤と同様に肉だけ鍋に入れる
⑦鍋を強火にかけ、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で約10分煮る。塩を加えて味見をし、④のルーを少しずつ加えてとろみをつける
⑧バター・コーミソースを加えて味を調え、ピーマン・ナスを加え混ぜ、中火で約5分、鍋底が焦げ付かないように混ぜながら煮る。ブロッコリー・サツマイモを加え混ぜ、2分ほど煮る
⑨器にごはんを盛り、⑧をかえたら完成※辛くしたい方は、レッドペッパーをふって食べると良い

 

「スイッチ!」番組データ

皆さんの「暮らしに寄り添う」生の情報番組です。東海地方のお出かけスポットやグルメはもちろん、節約術や、家事に役立つアイデア、ファッション、健康など…。暮らしのちょっとしたヒントになるトピックスを幅広くお届けします。

出演者

MC:速水里彩(東海テレビアナウンサー)  鈴木翔太(東海テレビアナウンサー)

※出演者は都合により変更する場合があります

  • 公式サイト:https://www.tokai-tv.com/switch/
  • 公式ツイッター:https://twitter.com/thk_switch
  • 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/thk_switch/

東海テレビ「スイッチ!」最新の告知映像はこちら

最新の投稿