目次
兵庫県豊岡城崎伝統麦わら細工【かみや民芸店】神谷俊彰さんが【LIFE~夢のカタチ~】で紹介!場所は?
兵庫県豊岡市にある城崎伝統麦わら細工「かみや民芸店」神谷俊彰さんが、2018年6月30日(土) 午前11時からの朝日放送LIFE~夢のカタチ~に登場するようですよ!
兵庫県豊岡市。歴史ある城崎温泉街の一角に300年の伝統をもつ麦わら細工「かみや民芸店」があります。城崎麦わら細工は、大麦のわらを使い、独特の光沢と染色で彩豊かな幾何学模様をうみだします。
お店を営むのは三代目神谷俊彰さん。父親も祖父も麦わら細工職人で、城崎の伝統麦わら細工を守り続けています。
神谷さんは、伝統工芸のPRや伝統の技術を守る人材育成にも取組や、工芸品は「マツコの知らない一生使える!日用品の世界」やテレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー、などのメディアにも登場し話題を集めています。
映像では、伝統を守る神谷さんの奮戦が紹介されるそうです!必見!
![]()
2018年6月30日(土) 午前11時~
わずか5人・・・城崎伝統の麦わら細工を受け継ぐ職人
『かみや民芸店』 神谷俊彰さん1300年の歴史を誇る城崎の温泉街にある「かみや民芸店」。
城崎伝統の「麦わら細工」を扱うお店で、色鮮やかで幾何学模様が美しい品が並んでいます。
この麦わら細工、“動く美術館”とも呼ばれる豪華寝台列車・瑞風の車内にも配置された、300年の歴史を持つ伝統工芸品なのです。今では城崎にも5人しかいない、麦わら細工職人の一人が神谷俊彰さん。
祖父の代から続く三代目で、父親も現役の職人として城崎の伝統を守り続けています。麦わら細工作りは、麦の刈り取りから始まります。
それを数種類の染料できれいに染めあげ、ミリ単位に細く裂き、様々な模様となるように組み合わせて、木の箱などに貼りながら美しいデザインを施すというもの。
非常に細かい作業が要求され、ファンも多い麦わら細工ですが、職人の数はどんどん減少。そこで神谷さんは後継者の育成にも積極的に取り組んでいます。このたび、普段は扱わないという食器用の箱に麦わら細工を施す試みに挑戦!
新たなデザインで新作の器を生み出します!次回は、城崎伝統の麦わら細工を受け継ぎ、守ろうと奮闘する3代目職人に密着しました。
城崎伝統麦わら細工「かみや民芸店」とは?
兵庫県伝統的工芸品指定 「麦わら細工」
麦わら細工には長い歴史と伝統があり、今より約280年前、城崎に湯治に来た因州(鳥取県)の半七という職人が、竹笛やコマなどに色麦わらを貼って宿の軒先で売り、宿料の足しにしたのが始まりと言われています。
その後技術も長足の進歩を見て箱物や絵馬に細工したものもでき、ことに明治に入ってから高名な画家が来遊して下絵を描き、図案を与えて試作させた結果、芸術の香気高い作品が生まれ、 他に類例のない工芸品として好評を 得て参りました。
現在麦わらを染めて桐箱や色紙、独楽、土鈴等に張っています。
この仕事は我が国でも城崎のみといわれており、城崎の民芸品として可愛がって下さい。普遍の輝きを放つ「麦わら細工」の魅力
大麦のわらを原料とした麦わら細工は使い込むほどに深い味わいを纏います。 絹のように滑らかな手触りと上品なつやが飽きのこない風合いを醸し出します。
![]()
【裸大麦】
大麦の一種節と節(節間)が長い為麦わら細工に適している![]()
麦わら細工3代目 神谷俊彰さん プロフィール
![]()
1965年 城崎町に生まれる
1983年 兵庫県立豊岡南高等学校卒業
1985年 京都芸術短期大学卒業
1985年 (株)千扇入社
1991年 麦わら細工の世界に入る
城崎伝統麦わら細工「かみや民芸店」場所
口コミ
城崎温泉のかみや民芸店で行われている撮影にお邪魔しました
近々、麦わら細工の特集が放送されるそうです pic.twitter.com/QgMCciNCJ5— 藤原啓太 但馬の魅力を伝えたい まる屋若大将 (@keita_maruya) 2018年5月12日
城崎温泉に江戸時代より伝わる伝統工芸「城崎麦わら細工」。「かみや民芸店」さんで、名刺入れを作って頂きました。 pic.twitter.com/obxq8R2M6r
— 城崎温泉 みよし旅館 (@miyoshi_ryokan) 2018年3月11日
わぉ、かみや民芸店、マツコさん、全部買い取りだって。
ほんと、キレイなのよね。
色がつやつやで、好き❤
最近は行ってもお休みが多かったけど、また城崎行きたくなった😊— ようちとぴん (@00BtUOzelG3DJJZ) 2017年10月17日
城崎温泉にあるという「かみや民芸店」さんの名刺入れめっちゃ可愛い✨ #マツコの知らない世界
— ぴゃん太 (@pyan_83) 2017年10月17日
日用品の世界
職人の悩み
キャッチコピーを作るのが苦手
マツコ「騙す売り方。代わりにお前が」
かみや民芸店
名刺入れ5184円
マ「買おうかな全部買取ます」
河内「Dentou Makemesmile」
マ「気持ちいい?根本がダサいw正直に言おう」ヤバイ#マツコの知らない世界— だらまさんがころんだ (@v_uwaki) 2017年10月17日
温泉情報 (36件/週)
09/01(金) テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
<ワンダふるさと>知られざる芸術品・兵庫・城崎温泉の麦わら細工
城崎温泉に伝わる麦わらを使った芸術品。「かみや民芸店..https://t.co/7ElaBzECgN
0861— JCC株式会社 (@JCC_NEWS) 2017年9月1日