こんにちは、ろんぐです。
画像から書体名を調べるサイト【What Font is】が超便利だったのでお知らせします。
「What Font is」は、名前がわからない書体を画像から調べることができるサイトです。
以前から画像から書体を調べるサイトが欲しいなって思っていたんですよね。
探してみるもんです。
それでは使い方を簡単に説明します。
まずは「What Font is」にアクセスします。

試しに使用するのは有名な欧文書体「Futura」。アップロードする画像はこれくらいの画質とサイズで十分です。スクリーンショットで撮影しました。

サイト真ん中あたりグレーの「Browser」ボタンをクリックしサンプル画像をアップロードします。

アップロードが終わると、こんな感じに画像の名前が左に表記されます。
次に下の赤い「Continue」ボタンをクリックします。

画面がかわり、アップロードした画像が一文字づつ黒い罫線枠の中に表示されるので、
表示された文字の下の小さい枠に、画像がどのアルファベットかをテキスト入力してください。
入力後下の赤い「Continue」ボタンをクリックすると予測される書体一覧が表示されます。

こんな感じに一覧表示されます。

このサイトを見つけた時、発狂してしまいました。
だって便利だから。
今まではネットでサンプル画像を表示させて確認していたけど、欧文書体が多すぎ手間がかかり過ぎて大変だったんです。
ちなみに、書体のめやすがついたら下記サイトで書体をダウンロードしてインストールするといいですよ。
書体名の目安がついたら【FONTS2U】でダウンロード。まるっきり同じものではないかもしれませんが、近い書体はみつかると思います。