目次
2018年10月14日(日)読売テレビの「クチコミ新発見【旅ぷら】」に広島県尾道が登場しますよ!
広島県尾道市が読売テレビ「クチコミ新発見 旅ぷら」に登場するようです!出演は渡辺徹さん福田彩乃さん!放送は、2018年10月14日(日)朝10時55分、必見!
番組データ
![]()
2018年10月14日(日)放送
第321回 広島・尾道
旅人 渡辺徹さん、福田彩乃さん仲のいい2人が、地元の口コミ情報を頼りにぷらぷらと自由に繰り広げる気まま旅。
次回の旅ぷらは、プライベートでも親交がある渡辺徹さんと福田彩乃さんが
年間およそ680万人の観光客が訪れる坂の町、広島県「尾道市」と
風光明媚な景色が続き、世界のサイクリストを魅了する
「瀬戸内しまなみ海道」と、その島々を巡ります!叩けば叩くほど旨くなる!超かた~い「でべら」
生産量日本一!超あま~い秋の味覚「ほうらいし」
まるでギリシャ!?お寺の中にある超白~い別世界
超サッパリ!期間限定の絶品しゃぶしゃぶ
お楽しみに!
登場の予想
超かた~い「でべら」
![]()
尾道名物・タマガンゾウビラメを干した「でべら」をはじめとして、尾道で買うことのできる干物のほぼすべてを網羅しています。
酒の肴はもちろん、日持ちがするので尾道土産にも最適です。https://www.ononavi.jp/souvenir/marinefarm/detail.html?detail_id=547
超あま~い秋の味覚「蓬莱柿・ほうらいし(日本いちじく)」
蓬莱柿(ほうらいし)
![]()
収穫時期8月下旬~10月下旬
特徴
ドーフィンよりやや小ぶりだが、酸味と甘みのバランスがよい。江戸時代に中国から伝わった品種で「日本いちじく」「早生日本種」とも呼ばれる。主な産地は西日本。https://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/mikaku.aspx?sc=12
まるでギリシャ!?お寺の中にある超白~い別世界は、耕三寺・耕三寺博物館「未来心の丘(みらいしんのおか)」。
広島県尾道市瀬戸田町生口島「未来心の丘(みらいしんのおか)」の大理石でできた美しい庭園。場所は、平山郁夫美術館からちかく、耕三寺・耕三寺博物館にある。
「未来心の丘(みらいしんのおか)」
当博物館が芸術活動の一環として、取り組んでおりますこの「未来心の丘(みらいしんのおか)」は、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍されている彫刻家 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏にその制作を依頼しているものです。
ここに使用されている大理石のすべては氏のアトリエ(仕事場)があるイタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運んできています。丘にそびえ立つ大小様々な形をしたモニュメントや広場、道… 氏は制作に当たっては常に、その石のひとつひとつと対話し、また周囲の景色の形や色、風雨、光といったあらゆる自然との調和(バランス)も考えて創造してこられました。ここでは、ただ見て楽しむだけでなく、実際に肌でふれて、自然と一体となって遊び、思い思いの想像をふくらませてもらえることが氏の願いでもあります。言いかえれば、未来心の丘は、すべての生命あるものが参加できる空間といえます。
未来心の丘開園18周年記念イベント『Active Party』が近づいてきました!!
フォトスタンドの原形作りやオリジナルグッズの準備も進んでおります。
水面下では10月7日の “シークレットライブ” の打ち合わせも進行中です。
賑やかなパーティーに参加してみませんか? pic.twitter.com/haGITHpUQW— 耕三寺博物館(耕三寺) (@kousanjimuseum) 2018年10月2日
今日の絵になる光景@未来心の丘 ~大理石アートから夕陽を見る~(撮影協力:鹿児島女子・福岡男子さん・広島男子さん) #今日 #絵になる光景 #絵になる #光景 #未来心の丘 #夕陽 #逆光 #カッコイイ #鹿児島女子 #福岡男子 #広島男子 #ナイスロケーション #綺麗な空 #美空 #SNS映え #映える #絶景 pic.twitter.com/0cjh6XMD8u
— 耕三寺博物館(耕三寺) (@kousanjimuseum) 2018年10月7日
未来心の丘開園18周年記念イベント 二日目午後
杭谷一東先生による見学ツアーや引き続いての三味線&和太鼓のライブで賑やかです!!#未来心の丘#耕三寺#耕三寺博物館#開園18周年記念イベント#杭谷一東#見学ツアー#和楽器ライブ pic.twitter.com/22apkxIqcs
— 耕三寺博物館(耕三寺) (@kousanjimuseum) 2018年10月7日
今日の絵になる光景@未来心の丘 ~おーい~(撮影協力:京都サイクリストさん・山口女子さん&MORE) #今日 #絵になる光景 #絵になる #光景 #未来心の丘 #おーい #手を振る #京都男子 #京都女子 #サイクリスト #山口女子 #ナイスロケーション #綺麗な空 #青空 #美空 #SNS映え #映える #絶景 pic.twitter.com/eYEPsg2K5x
— 耕三寺博物館(耕三寺) (@kousanjimuseum) 2018年10月7日
耕三寺・耕三寺博物館「未来心の丘(みらいしんのおか)」 詳細情報
- 住所:〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2 地図
- 営業時間:9:00~17:00 年中無休
※潮聲閣のみ 10:00~16:00 - 入館料:耕三寺境内・未来心の丘及び金剛館をご見学いただけます。
個人・団体(10名以上)
大人 1,400円・1,200円
大学生 1,000円 ・800円
高校生 800円 ・600円
シニア(65歳以上) 1,200円 ・1,000円
中・小学以下 無料 無料 - 潮聲閣入館料 大人・子ども共 ― 200円
- 駐車場:有り
- 電話:0845-27-0800
- ホームページ