豊岡市立歴史博物館「特別展 錦絵の世界 ミニ企画展 妖怪を見てみようかい」2022年4月26日(火)まで開催


豊岡市立歴史博物館―但馬国府・国分寺館―で「特別展 錦絵の世界・ミニ企画展 妖怪を見てみようかい」2022年4月26日(火)まで開催中!

特別展 錦絵の世界  展示構成および主な展示資料

(1)錦絵のはじまり
見立佐野の渡り(紅摺絵)/鈴木春信(国立国会図書館デジタルコレクション)
(2)風俗・美人
徳川時代貴婦人の図 屠蘇(楊州周延)/1895年
日本橋美人の夕景(豊原国周)/1863年
猫と美人「誂染美女の新型」(初代歌川国貞)/1818~1829年
(3)物語の世界
為朝弓勢之図(歌川国芳)/1853年
児雷也 河原崎権之助「豪傑奇術競」(豊原国周)1861年
(4)風景・名所
やまと風俗 上野清水ヨリ不忍の眺望(楊州周延)/1894年
東京吾妻橋ヨリ金龍山及ビ向島眺望之図(歌川重清)/1887年
但馬鷹のはま「諸国名所百景」(国立国会図書館デジタルコレクション)
(5)開花絵
東京開化名勝京橋石造銀座通り両側煉化石商家盛栄之図(三代歌川広重)/1874年
不忍ノ池競馬会社開業之光景(歌川国利)/1884年

「妖怪を見てみようかい」

「妖怪を見てみようかい」では、つい最近もブームとなった妖怪にも古~い歴史があります。伝承とされながらも古来から度々登場し、今もなお人気のある妖怪。妖怪を記した古文書や市内に伝わる妖怪の言い伝えを紹介します。

「妖怪を見てみようかい」では、つい最近もブームとなった妖怪にも古~い歴史があります。伝承とされながらも古来から度々登場し、今もなお人気のある妖怪。妖怪を記した古文書や市内に伝わる妖怪の言い伝えを紹介します。

豊岡市立歴史博物館「特別展 錦絵の世界・ミニ企画展 妖怪を見てみようかい」開催情報

  • 開催期間:~2022年4月26日(火)
  • 時間:9:00~17:00※入館は16:30まで
  • 場所:豊岡市立歴史博物館―但馬国府・国分寺館―
    (豊岡市日高町祢布808)

    休館日:毎週水曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館)

  • 入館料:大人500円、高・大学生300円、小・中学生250円
  • 問い合わせ:豊岡市立歴史博物館―但馬国府・国分寺館― TEL 0796-42-6111
  • 豊岡市立歴史博物館 公式サイト:https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/index.html