静岡県島田市でイチゴ農家「ありすふぁーむ」を営む渡瀬 豊さん(38歳)と妻の嘉余さん(38歳)が、2023年月日土曜6時からのテレビ朝日「人生の楽園」に登場するそうです。
2023年5月27日皐月 テレビ朝日「人生の楽園」の放送内容は、「静岡・島田市~極めろ!父ちゃんのイチゴ道~」。
静岡・島田市~極めろ!父ちゃんのイチゴ道~
農業が盛んな静岡県島田市で、イチゴ農家を営みながら直売所を兼ねたイチゴカフェを始めた渡瀬 豊さん(38歳)と妻の嘉余さん(38歳)が主人公。
浜松市出身の豊さんは高校卒業後、地元の大手企業に就職し、船舶のエンジン製造の担当に。幼い頃から何かにハマると、とことんまで追求してしまう性格だという豊さん。ある日、競艇を見に行ったことがきっかけで「船を造るより乗る方がかっこいい!」と感じて、突然会社を辞めボートレーサーを目指すことに。難関を突破しボートレーサー養成所に入所しましたが、不運なことに大怪我を負い、夢を諦めざるを得ない状況になってしまいました。元来前向きで明るい豊さんが、うつ状態になり何もする気がおきない毎日…。そんな時、高校の同級生で長年友人だった嘉余さんと再会し、支えられお付き合いが始まりました。その後お2人は結婚し、ある日、嘉余さんの誘いで知人のイチゴ農園を訪れた時のこと。豊さんは甘いイチゴを口にした瞬間「美味しい!僕もこんなイチゴを作りたい!」とまたもや突然ひらめき、イチゴ農家を目指すことに。嘉余さんと結婚した豊さんは、農業研修を経て2016年に独立。長女・光純(ありす)さんの名を取り『ありすふぁーむ』と名付けました。2019年にはイチゴの直売やイチゴスイーツを販売する『ありすふぁーむ』のカフェ部門もオープン。
豊さんのこだわりは、イチゴの上部・ヘタの部分まで真っ赤に染まった“完熟イチゴ”のみを販売すること。特に甘みを出すことへの探求心が強く、肥料や温度管理など様々な研究の末、強い甘味を持つイチゴの栽培に成功。糖度はイチゴとしてはかなり高い15度以上、中には22度を超えるものも。完璧な完熟度合いは豊さんしか見極められないため、栽培から収穫まで豊さん1人で行います。今や四六時中イチゴのことばかり考えている豊さんのことを「イチゴが妻で、私はその次」と笑いながら語る嘉余さん。朝摘みの完熟イチゴは、カフェでサイズごとにパック詰めして販売し、クレープなどのスイーツにふんだんに使われます。嘉余さんは子育ての傍ら時折店に立ち、余ったイチゴを冷凍保存し、ジャムやイチゴ酢などに加工し販売もしています。
日々忙しいご夫婦ですが、家族の時間も大切にしたいと、最近は近所の土手で朝食を食べています。この日は朝採りイチゴを贅沢に使ったイチゴサンドを作った光純さん(8歳)。長男・勇貴くん(4歳)もこの時間が大好きです。紆余曲折ありながらもイチゴ農家となり、日々笑顔で暮らす豊さん・嘉余さんと子どもたち。そして『ありすふぁーむ』のイチゴを愛する仲間たちとの温かな交流を紹介します。
「ありすふぁーむ」はどんな店
静岡県島田市いちご農家直売所 – ありすふぁーむは、
苺の直売・イチゴクレープ専門店の島田市神座にあるありすファームです。お客様の笑顔の苺作りを目指している苺農家直売といちごカフェのお店です。
公式インスタグラムには取材時の写真が掲載されています。こちら
この投稿をInstagramで見る
「ありすふぁーむ」の場所
「ありすふぁーむ」店舗情報
- 場所:〒427-0032 静岡県島田市神座379−1
- 営業時間 10:00~17:00
- 営業日:
12月頃~6月頃:月・火・木・金・土
7月頃~10月頃:金・土・日・祝限定営業 - 定休日:
12月頃~6月頃:水・日
7月頃~10月頃:月・火・水・木 - 定休日:火曜日
- 電話:054-770-9027
- 公式ホームページ:https://www.alicefarm15.com
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/alicefarm15/
テレビ朝日「人生の楽園」 番組データ

- テレビ朝日「人生の楽園」公式サイト:http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/