三重県尾鷲市三木里町【移住田舎暮らし】杉浦悦雄さんが登場。どんな町?どんな場所?移住体験住宅は?

三重県尾鷲市三木里町【移住田舎暮らし】杉浦悦雄さんが登場。どんな町?どんな場所?

三重県尾鷲市三木里町で「移住田舎暮らしを楽しむ杉浦悦雄さんが、2018年7月28土曜6時からのテレビ朝日「人生の楽園」に登場するそうです。

奥さんが亡くなられてから、気持ちを癒すように友達と旅行に出かけるようになった杉浦さん。

そんななか、尾鷲市三木里町での移住体験に誘われ参加、自然豊かなな三木里町に惹かれ一人移住を決意しました。

今回の映像では、杉浦悦雄さんの田舎暮らしでの友達や地域の人との交流が紹介されるそうですよ!

2018年7月28日文月の四
三重・尾鷲市
~ 親父の気ままな海辺暮らし ~

舞台は紀伊半島の南東部に位置する三重県尾鷲市。定年退職後、単身田舎暮らしを楽しんでいる杉浦悦雄さん(69歳)が主人公です。
愛知県豊田市で生まれ育った悦雄さん。自動車部品メーカーに就職し、桂子さんと23歳で結婚。2人の子供が生まれました。
子供たちも成人し、休日には夫婦で旅行を楽しんでいました。そんなある日、桂子さんに癌が見つかり、1999年、47歳という若さで桂子さんが亡くなります。
悲しさと寂しさを紛らわすように、友人に誘われ、旅行に出た悦雄さん。次第に1人で生きていく覚悟が出来たと言います。それと同時に自然豊かな土地でのんびり暮らしたいと思い始めます。そんな時、友人から「尾鷲市で移住体験をしてみないか」との誘いを受け“移住体験住宅”で2カ月間暮らしてみることに。すると「海、山、川と自然に恵まれ、人情も厚い。このまま尾鷲で暮したい」そう考えた悦雄さんは、移住体験中に尾鷲市三木里町に空き家を見つけ購入。2017年10月、本格的に尾鷲市での暮らしを始めました。
地域住民が家の前を通れば必ず声をかける悦雄さんは、すっかり地域にも溶け込み、近所の方から魚や煮物など毎日のようにお裾分けが届きます。地域では年齢的にまだまだ若い悦雄さんは、草刈りなど住民から頼まれれば何でも引き受ける、頼りにされる存在です。
月に1度のペースで愛知県から友人たちも遊びに来ます。一緒に釣りを楽しみ、バーベキューをして盛り上がる。寂しさを感じる暇もない日々を送っています。
自然に囲まれ、のんびり気ままな杉浦悦雄さんの日々の暮らしと、地域住民や友人たちとの交流の様子を紹介します。

「三重県尾鷲市三木里町」の場所

「三重県尾鷲市」はどんなとこ?

三木里町のある「尾鷲市」について

尾鷲市は、三重県南部の熊野灘に面する市。全国的に見て降雨量が非常に多い都市の一つである。 ウィキペディア

 

尾鷲市の概要

天狗倉山から尾鷲市街地を望んだ写真

尾鷲市は三重県南部、東紀州地域の中央に位置し、北は北牟婁郡紀北町、南は熊野市、西は大台山系を境に奈良県に接し、東は太平洋(熊野灘)に臨んでいます。

温暖多雨な気候と黒潮によって古くからその自然の恵みを受け、林業、漁業が栄えてきました。特に豊富な雨にはぐくまれた「尾鷲ヒノキ」は、鮮やかな赤みと強靱な良質の材木として全国的にもその名を知られています。厳選された素材の選別と品質管理を行い、尾鷲ヒノキの魅力を活かした新しい製品作りにも取り組んでいます。

一方、浦々には天然の良港があり、尾鷲港をはじめ九つの漁港を中心に近海・遠洋・沿岸漁業を営みながら発展してきました。近年は「つくり育てる漁業」としてマダイの生産量も全国でも上位を占めるとともに、品質においてもトップブランドとして位置づけられています。

また、いにしえより「熊野詣で」「伊勢詣で」などで旅人が往来した熊野古道は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。現在は、保護、管理体制の充実を図り、その保全に努めているところです。

こうした豊かな自然、歴史文化を地域の資源として活用するなかで、「海の碧 山の緑 あふれる 情熱 東紀州 おわせ」を目指してまちづくりを推進しています。

人口・地勢・気候など

市制施行
昭和29年6月20日 北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併
※尾鷲市の歴史については、こちらの「尾鷲市の歩み」のページをご覧ください。
人口
20,033人(男:9,353人 女:10,680人) 世帯数9,219世帯(平成22年国勢調査)
面積
192.71平方キロメートル(平成26年10月1日現在)
広がり
東西21km、南北19km
地勢
総面積の90%が山林で覆われ、沿岸部には変化に富んだリアス式海岸が形成されています。平坦地が極めて少なく集落は湾奥に位置しています。
気候
黒潮の流れる熊野灘に面し、背後が三方高い山に囲まれていることから、全国有数の多雨地帯であり、年間降水量は4,000mm以上を記録しています。
国際交流
カナダ・プリンスルパート市と姉妹都市提携
中国大連市金州区と友好都市提携
市民憲章
尾鷲市は、熊野灘に面し、紺碧の海、緑深い山々に囲まれ、海の幸、山の幸にめぐまれた伝統ある産業と文化の都市です。
わたくしたちはこのふるさとに誇りをもち、みんなの力で、豊かな未来を築くため、ここに市民憲章を定めます。

  •  1.郷土を愛し、清潔でみどり豊かなまちをつくりましょう。
  •  1.人と人とのつながりを大切にし、思いやりのある住みよいまちをつくりましょう。
  •  1.未来を担う子らを健やかに育て、夢を希望あふれるまちをつくりましょう。
  •  1.伝統を生かし、文化の香り高いまちをつくりましょう。
  •  1.産業を育て、活気あふれるまちをつくりましょう。

市のシンボル

  • 尾鷲市の市章:「オ」と「鷲」を図案化したもの。
    5つの部分は合併した5町村(北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村)を表し、大空にはばたく大鷲は市運の上昇・飛躍・発展を意味し全体の円は円満和合の相を示しています。


  • 市の花:ヤブツバキ
    主に沿岸部に自生する。濃緑に赤い花は、南国的である。
  • 市の木:ヒノキ
    檜の育成や製材技術は、尾鷲市伝統産業である。
  • 市の鳥:市の鳥アオサギ
    尾鷲湾内の佐波留島で生息。青鷺の繁殖は、尾鷲の海の豊かさ、きれいさの象徴である。
  • 市の魚:ブリ
    尾鷲地方は、鰤の三大漁場の一つであり、また鰤は出世魚の代表である。

鷲尾市のホームページ

三重県尾鷲市三木里町のデータ

  • 面積: 17,644,340 ㎡
  • 人口総数: 720 人 世帯総数: 327 世帯

三木里町グルメ

里乃茶屋

七輪で地魚の干物を炙って食べれるお店。希望すれば郷土料理や希望に合わせた料理の対応も可能とのこと。

地元のおいしい魚を七輪で
食事は、キッチンを使って自炊もできますが、歩いて1分の隣にある「里乃茶屋」で食べていただくことも可能です。実は、ここも中村さんが経営されている飲食店。予約が入ったときだけ営業するのだそうです。
おススメは、何と言っても魚。干物がバツグンに美味しいそうです。「三次屋」の前、「里乃茶屋」の横に、実は魚屋さんがあって、ここでお好みの魚や干物を買ってから、「里乃茶屋」の七輪で焼いて食べることが出来ます。 腕に自信のある方は、海で釣り上げて来た大物を「里乃茶屋」の料理場を借りて、好きなようにさばいて食べることも出来ます。
また、そういった調理が苦手という方や、郷土料理などが食べたいと希望される方には、ちゃんと調理した料理をお出しすることも可能です。

希望に併せて、どのような対応も可能となっていますので、希望をお伝えして相談してみてください。
ちなみに、朝食も「里乃茶屋」で食べることが出来ます。朝食は、これまた意外ですが、三重県全域の最高に美味しい産物をふんだんに使った洋食セットとなっています。希望される方には、和食でも対応は可能です。


  • 所在地: 〒519-3811 三重県尾鷲市三木里町283 地図
  • 電話: 0597-28-3030
  • 関連データ

三木里町人気のスポット

三木里海水浴場

遠浅の約1kmあまりの真っ白な砂浜の海水浴場。後ろには紀伊の吉宗公が植えさせたという松林が連なっています。

夏場は中京や関西からのキャンパーや海水浴客が多く訪れ、多くの人出となります。また、シーカヤック体験やビーチバレーボール大会なども開催されます。

海水浴場について
【トイレ】
5ヶ所
【シャワー】
2ヶ所
【駐車場】
約300台 料金1000円
【海の家】
1件(海の家がない場合もあります。)

バーベキュー可(1か所1,500円)、テント張り(キャンプ)可(1張2,500円)
問合せ先:0597-28-3046(三木里地区観光協会)

https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3474.html

海の見える駅 三木里駅(みきさと)

紀伊半島の小さな無人駅、三木里駅。賀田湾の深い入り江と、海沿いの集落を望む高台にあります。列車の時刻が近づくにつれ、お客さんが坂を登り、ぱらぱらと集まってきました。三木里駅や 二木島駅 を含む三重県南部の海沿いは、複雑なリアス式海岸。それぞれの入り江の奥に点在する集落を、紀勢本線が拾い上げるように結んでいます。

名古屋駅から特急「南紀」と普通列車で約4時間。本数は1〜4時間に1本。無人駅。

http://seaside-station.com/station/mikisato/

口コミ

三重県尾鷲市「移住情報」関連リンク