明石の移住への取り組み方が半端ないなぁ〜と思います。いやほんとに。
明石市の移住者への取り組みが凄いと思います。今年に入ってからも、色々な取り組みがテレビ、新聞などのメディアで取り上げられていて、みながらやるなぁ〜と感心した。
取り組みに加え、明石市の観光に関するイベントがネット上で凄く注目されていることを感じました。イベントに関しては行政も頑張ってるけど、民間の人がかなり勢いがあって面白いですね。
民間の小さな渦が、寄ったり、散ったりしながら、徐々に巻き込む人を増やして、雇用や地域経済にもいい影響を与えているようにかんじました。
メディアでの注目度といえば、最近なら、
新たな保育士確保支援策を実施します!~保育士として働くあなたを応援します~
明石市では、平成29年4月の待機児童の解消に向け、1,000人規模の保育所の受け入れ枠の拡充に取り組んでおり、保育所整備の推進や保育士の確保を行っています。特に保育の質の向上を図るため民間保育所等に対し、保育士確保のための新たな支援策を実施します。なお、本支援策を実施するにあたり(1)および(2)については補正予算案を平成28年9月議会に提出予定です。
![]()
民間保育所・認定こども園就職フェアin明石を開催します!
明石市内の民間保育所や認定こども園の保育士就職フェアを開催します。参加する保育所等のブースで園長や保育士による個別説明会を行います。
と、子どもに関する取り組みが凄いのよね~。次々やってる。メディアへの注目も相まってイメージが上昇しているのが凄いですね。
メディア使いが上手い!
市全28小学校区に「子ども食堂」整備へ 兵庫・明石市
兵庫県明石市は6日までに、ひとり親や共働き家庭の子どもたちが無料や低料金で食事ができる「子ども食堂」を市内の全28小学校区で整備することを決めた。
http://www.sankei.com/west/news/160906/wst1609060032-n1.html
明石市全小学校区に子ども食堂をつくるなんてなかなかできんばい。ぜひとも上手く運用してほしいものですね~。
・駅前開発、
・タコリンピック
tako!明石市でタコの祭典!「たこリンピックin明石~プレたこサミットin明石~」が開催されるぞ!さかなクンと全国8つのまちの「タコ」が大集合!
・明石PR動画募集「AKAデミー賞」
・明石市駅前公園を利用したイベント、
その他明石地域ごとのイベント
上げればきりないくらいイベントが目白押し!
はっきりいって、毎月、毎週、毎日なんらかの話題がメディアに取り上げられている感じがするんですね。
これって広報としては凄く効果的だし、情報拡散したいブロガーも嬉しい街なんですよね~。
面白い街、明石。話題にことかかない明石。明石の広報部隊一番隊長は明石じゃーなるさんでしょう。
播磨圏域では50万PVの個人サイトは、おっさんの知る限りないですね~。名の通ったポータルサイトでも50万いってるところはないですから。
明石じゃーなるさんの広告になれば50万回見てもらえる。しかも地域を特定した検索ヒットになるからすげ===宣伝になる。
兵庫県も観光ブロガー募集してたけど、情報は拡散してこそ意味があるから、もっともっと力入れて欲しいですね~~~~~!
おっと話はそれましたが、
他にもPRが上手なのはホームページからもよくわかります。
トップページのバナーで旬んな情報をそく伝わりやすくバナー表示。
これ、簡単なようで、めっちゃ面倒なんですよ。でも、メディアの注目を浴びて
上手に情報拡散させるには、伝わりやすいトップバナーが効果的なんですよね~~~
おっさんも勉強になるわ~~~ほんま。




なにやってるの?どこに力いれてるの、今は何がってのが直ぐ分る。
そしてメディアとの情報拡散効果が一番現れるのが「移住」になってるんじゃないかな~。
結果的にではなく、結構楽しいまちを演出して「移住」につなげてるんだなーと思う。立派。
おっさんほんまいろいろ勉強になるわ。
明石市の移住は最近でこそメディアが取り上げるようになったけど、個々にくるまでの積み重ねは民間の努力が大きいと思いますね~。ほとんど主要なイベントに関しては民間の努力でしょう。ようやく行政とリンクしはじめ、上手くメディアの情報拡散が相まった結果でしょうか。どちらにしてもバランスが大事だし、今はいい感じでなので、ぜひともこのままバンバン明石を広報して欲しいですね~!おっさんは賑やかなのが大好きなので。
来年の駅前ビルのオープンはきっとにぎわいますよ!楽しみは春になりそうです!