こんな貴重な資料なかなかみれません。鉄道マニアは必見でしょう。JR土山駅前から南にあるいてすぐのところ、播磨郷土資料館で、昔この地域を走っていた別府鉄道を回顧する展覧会「多木のガッタンと兵庫のローカル線」が開催されています。
別府鉄道を懐かしむ、当時使われていた品々がみることができる貴重な展覧会です。また、近隣のローカル線で使用されていた品々も展示されており、当時を懐かしむことができます。レトロな思いに浸り方には是非ごらんいただきたいですね。
![]() |
中古価格 |


開催中~12月6日(日)
特別展『多木のガッタンと兵庫のローカル線―懐かしの別府鉄道―』 播磨町
[加古郡播磨町]
播磨町の郷土資料館で現在、特別展『多木のガッタンと兵庫のローカル線―懐かしの別府鉄道―』が行われている。12月6日まで。
別府鉄道は、加古川市別府町にある多木製肥所(現多木化学)が製品を全国へ輸送するため敷設された鉄道で、野口線と土山線の2路線があった。同館とJR土山駅(同町野添)を結ぶ「であいのみち」は土山線の跡地で、機関車が「ガタンガッタン」と音がしたことから地元では「多木のガッタン」と呼ばれ、親しまれていたという。
開催期間 開催中~12月6日(日) 時間 9:30~17:00 場所 播磨町郷土資料館
(加古郡播磨町大中1-1-2)入館料 無料 休館日 月曜日(祝日は開館し、翌火曜日に休館) 問い合わせ 播磨町郷土資料館
TEL 079-435-5000出典:Kiss PRESS































コメントを残す